• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

胃切除後の骨代謝異常とその予防・治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63570634
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

西村 興亜  鳥取大学, 医学部, 助教授 (00032227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日前 敏子  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (60218708)
Keywords胃切除 / 骨障害 / 骨量 / ビタミンD
Research Abstract

胃切除後患者の骨変化について、骨量動態を中心に従来行ってきた調査を本年度も継続してきた。また、胃切除前後、同一症例についての経時的な骨量変化を観察し、骨障害発現の実態について検討した。骨障害の予防について、ビタミンD投与の意義、さらに骨量低下例に対するビタミンDの効果などの治療面でも骨量変化の観察を行った.
1.胃切除後長期経過例では約半数に骨量低下(骨萎縮)がみられるが、男性より女性に高齢度の傾向がある。これには加齢変化に加え閉経後の骨萎縮が関与していることが考えられる。
2.胃切除の影響による骨障害の出現は術後1〜2年と意外に早い時期にみられるが、このような障害例の背景因子はなお不明確である.
3.骨障害の予防ならびに治療におけるビタミンDの投与効果については有意義な結果を得るには至らず、今後さらに検討されねばならない。
以上、従来からの研究成果をとりまとめて報告する.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 西村 興亜: "胃切除後の骨変化について" 和歌山県医師会 外科・整形外科雑誌. 10. 13-23 (1990)

  • [Publications] 西村 興亜,古賀 成昌: "消化器病セミナ-35・胃切除後の病態と治療ー最近の進歩、骨代謝障害(分抱)" へるす出版, 166 (1989)

  • [Publications] 古賀 成昌,西村 興亜: "消化器疾患最近の治療ー胃切除症候群(分抱)" 南江堂, 482 (1989)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi