1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63570915
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岡崎 正之 大阪大学, 歯学部, 講師 (30107073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山賀 保 大阪大学, 歯学部, 講師 (30127310)
荘村 泰治 大阪大学, 歯学部, 助手 (10154692)
寺岡 文雄 大阪大学, 歯学部, 助手 (00099805)
高橋 純造 大阪大学, 歯学部, 助教授 (80029149)
木村 博 大阪大学, 歯学部, 教授 (70036218)
|
Keywords | アパタイト / コラ-ゲン / 複合体 / UV照射 / ヘパリン / 骨増殖因子 |
Research Abstract |
最近、アパタイトは生体親和性良好な生体材料として注目をされている、ブロック状焼結アパタイトは、複雑な成型加工が困難であり、顆粒状アパタイトは形状を維持するためのバインダ-が望まれる。本研究では、骨の組成と結晶性に類似した炭酸アパタイトを合成した、コラ-ゲンと混合練和することにより任意の形態に加工できる複合体を作成した。 本年度は、とくにヘパリン定量とアパタイト・コラ-ゲン複合体への結合に主眼を置いた。昨年度購入したダブルビ-ム分光光度計の使用により、改良カルバゾ-ル硫酸法でヘパリンの定量が可能になった。一方、複合体の不溶化特性を検討したところ、5〜10%のコラ-ゲン溶液を使用すると操作性もよく形態の保持も良好であることがわかった。4時間UV照射したペレットをラット腹部および頭蓋骨に埋入したところ、生体親和性は良好で、一定期間生体内で形態を保持することがわかった。本年度備品として購入した恒温器内で、不溶化度とヘパリン結合状態を検討したところ、一定期間、形態の維持とヘパリン化が保たれることが明らかになった。ただ、複合体が共存する場合のヘパリン溶出量の定量は、精度よくいっていないため、目下検討中である。なお、ヘパリン化複合体の生体親和性は良好であったが、ヘパリン量を増やした場合の影響については検討していないので、今後動物実験により確認して行く予定である。 来年度は、複合体へのヘパリン化の確立と、骨増殖因子のアフィニティ-的修飾特性を検討するとともに、動物実験により生体親和性、骨誘導能について検討し、生理活性のある骨補填材を開発して行きたいと考えている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 大前博昭、岡崎政之、日野常稔: "炭酸アパタイト・コラ-ゲン複合体の骨誘導性について" 人口臓器. 18. 80-83 (1989)
-
[Publications] M.Okazaki,H.Ohmae and T.Hino: "Insolubilization of apatiteーcollagen composites by UV irradeation" Biomaterials. 10. 564-568 (1989)