• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

牛初乳インスリン様成長因子の抽出法開発および家畜生産研究への応用

Research Project

Project/Area Number 63860036
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐々木 康之  東北大学, 農学部, 教授 (90005637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 和雄  東北大学, 農学部, 助手 (60091831)
梅津 元昭  東北大学, 農学部, 助手 (30005649)
庄司 芳男  東北大学, 農学部, 助手 (60005642)
太田 実  東北大学, 附属農業, 助教授 (00005670)
Keywords牛初乳 / インスリン様成長因子
Research Abstract

脱脂初乳にレンネットを添加して得たレンネットホエ-中には、脱脂初乳と同程度のIGF-I活性が含有されていたことから、IGF-Iはレンネットによる分解を受けないことが明らかになった。レンネットホエ-をゲルクロマトグラフィ-に供試し、中性及び酸性緩衝液で溶出を行って、レンネットホエ-中のIGF-I活性の存在について検討したところ、レンネットホエ-中IGF-I活性は結合タンパクと結合しており、酸性条件下でその結合は解離した。レンネットホエ-に4倍容の酸・エタノ-ル混液を加え、次いで上澄に3倍容の冷アセトンを添加し、アセトン沈澱物にIGF-I活性を濃縮した。アセトン沈澱物をゲルクロマイトグラフィ-に供し、1M酢酸で溶出した結果から、IGF-Iは結合タンパクから解離して溶出すること、IGF-I活性溶出位置から推定してゲルクロマイトグラフィ-により分取したIGF-I活性は遊離型であり結合タンパク質はIGF-I活性画分から除去されたことが明かとなった。さらにこのIGF-I活性画分を逆相HPLCに供したところ、クロマトグラフィ-上の隣り合う二つのピ-クに相当する二つのフラクションにIGF-I活性を検出した。早く溶出するフラクションは、遅れて溶出するフラクションの二倍のIGF-I活性をもち、さらに、それぞれのフラクションについて行った二回目のHPLCで検出されたIGF-I活性の溶出位置から、早く溶出するフラクションに存在する完成は、標準に用いたrhIGF-Iと同一のものと推定され、このフラクションのIGF-I活性精製倍率は脱脂初乳の約3500倍であった。一方、生物活性検定系として筋芽細胞L-6を用いるバイオアッセイ系を確立し、標準rhIGF-Iについてのアッセイは用量依存的なL-6細胞の増殖が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Oda S.: "Periparturient changes in concentration of insulin like growth factor-I in bovine colostrum and plasma of dairy cows and neonatal calves." Asian-Australasian J.Anim.Sci.2. 210-211 (1989)

  • [Publications] Oda S.: "Insulin like growth factor-I,GH,insulin and glucagon concentrations in bovine colostrum and in plasma of dairy cows and neonatal calves around parturition" Comp.Biochem.Physiol.94A. 805-808 (1989)

  • [Publications] 小田伸一: "ウシの分娩に伴う血漿および初乳IGF-I、GH、インスリン、グルカゴン濃度変動について" 第80回日本畜産学会大会講演要旨集. 185 (1988)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi