• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチンが形成するT細胞抑制性シグナルソームの分子イメージング解析

Publicly Offered Research

Project AreaNew aspect of the ubiquitin system : its enormous roles in protein regulation
Project/Area Number 15H01194
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

横須賀 忠  東京医科大学, 医学部, 教授 (10359599)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords免疫学 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

T細胞が活性化する際、抗原提示細胞と接着し、抗原ペプチドとMHCの情報を受け取る。その際、2つの細胞の接着面は「免疫シナプス」と呼ばれ、T細胞受容体(TCR)とその下流のシグナル伝達分子から成る凝集塊「TCRマイクロクラスター」で構成される二次元平面である。TCRマイクロクラスターは活性化の単位でもあるが、抑制性分子が会合することや、最終的にインターナリゼーションされることから、シグナル終焉の単位とも考えられる。本課題研究では、TCRのインターナリゼーション・分解に重要なE3ユビキチンリガーゼc-ClbおよびCbl-bを可視化し、TCRシグナル終焉のメカニズムを明らかにすることを目的とした。
1)ユビキチンのイメージング解析:Cblファミリー分子とユビキチンを可視化するため、それぞれの分子とのGFPキメラ分子を作製し、免疫シナプス内でTCRと共にクラスターを形成することを示した。
2)エンドサイトーシス分子との関連性の解析:クラスリン依存的エンドサイトーシス経路との関連性を示すため、クラスリン軽鎖、ダイナミン、エンドサイトーシス蛋白EPS15の挙動をイメージングし、それらがTCR直下のシグナル伝達分子が会合するより30秒遅く、TCRマイクロクラスターにリクルートすることを明らかにし、TCRシグナル活性化に対するネガティブフィードバックの過程であると考えられる。
3)特異的ユビキチン鎖の同定:TCRマイクロクラスターに凝集するユビキチンが、K63優位であることを、特異的ユビキチン鎖に対する抗体にて同定した。
4)遺伝子欠損マウスを用いたイメージング解析:Cblファミリー分子の遺伝子欠損マウス由来から末梢T細胞を調整し、TCRのエンドサイトーシスとユビキチン化をイメージングした。その結果、Cbl-b依存的にK63ユビキチン修飾とTCRのエンドサイトーシスが誘導されることを発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TCRマイクロクラスター、E3ユビキチンリガーゼおよびユビキチンの同時イメージングに成功し、これまで生化学でしめされていたTCRのインターナリゼーションと分解の減少を追従し、さらにその新たなメカニズムの解明に至り、本年度の研究実施計画を沿った実験が行うことが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

特異的ユビキチン結合のイメージングを、特異的抗体だけでなく、2015年に4報報告された特異的ユビキチン血追うのイメージングプローブを使い、また、まだ報告されていないK48結合のプローブを作製し、本年度のデータの正当性を再評価する。また、本年度は末梢T細胞に関する研究を進めたが、Cblファミリーの機能的差があると考えられている中枢(胸腺)T細胞のCbl分子およびユビキチンの可視化を行い、末梢T細胞を比較することで、一般に自己免疫に関わるとされるCblファミリー分子の疾患発症機序の解明へと繋げる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] INSERN(フランス国立保健医学研究機関)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      INSERN(フランス国立保健医学研究機関)
  • [Int'l Joint Research] DRFZ(ドイツリウマチセンター)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      DRFZ(ドイツリウマチセンター)
  • [Int'l Joint Research] ウイーン大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウイーン大学
  • [Journal Article] Differential Regulation of T-dependent and -independent Antibody Responses through Arginine Methyltransferase PRMT1 in vivo2016

    • Author(s)
      Kikumi Hata, Noriko Yanase, Katsuko Sudo, Hiroshi Kiyonari, Yoshiko Mukumoto, Junichiro Mizuguchi, Tadashi Yokosuka
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 590 Pages: 1200-1210

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12161.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] T細胞活性化におけるチェックポイント2015

    • Author(s)
      横須賀忠
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 23 Pages: 10-20

  • [Journal Article] T細胞免疫シナプス研究の最新事情2015

    • Author(s)
      横須賀忠
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 63 Pages: 193-200

  • [Journal Article] 免疫シナプス2015

    • Author(s)
      横須賀忠
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 66 Pages: 522-523

  • [Presentation] Balance of T cell activation and suppression controlled by Cbl-b-mediated ubiquitination of TCR microclusters2016

    • Author(s)
      Tadashi Yokosuka
    • Organizer
      MEXT Research Project Symposium
    • Place of Presentation
      理化学研究所(横浜)
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cytoskeletal regulation of the clustering of a Ras-GEF, RasGRP1, upon T cell activation2015

    • Author(s)
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Masae Furuhata, Hiroko Toyoda, Takashi Saito
    • Organizer
      第44回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] 分子イメージングが拓くT細胞活性化の時空間的制御機構2015

    • Author(s)
      横須賀忠
    • Organizer
      第14回四国免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • Invited
  • [Presentation] Cytoskeletal regulation of the clustering of a Ras-GEF, RasGRP1, upon T cell activation2015

    • Author(s)
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • Organizer
      第25回京都T細胞カンファランス
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [Remarks] 東京医科大学免疫学分野

    • URL

      http://tokyo-med-imm.jimdo.com/

  • [Remarks] 東京医科大学免疫学分野

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/faculty/med/course/course18.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi