• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

積分方程式理論に基づく揺らぎと水和の理解

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Science of Fluctuations toward Biological Functions
Project/Area Number 21107511
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 啓文  Kyoto University, 大学院・工学研究科, 准教授 (70290905)

Keywords積分方程式理論 / RISM / 構造ゆらぎ
Research Abstract

先の特定領域研究「水と生体分子」の成果を踏まえ、「揺らぎ理論」と「水和理論」の整備を行い、当初の目的を達成した。「揺らぎ理論」に関しては、配座異性体を持つ分子からなる液体に対して、分子内・分子間構造を計算する新しい積分方程式理論を完成した。この理論では孤立分子に対する分子内相関関数をモンテカルロ法などで得たのち、分子間の多体相互作用に由来する部分のみに対する方程式を解く。二原子分子から直鎖デカンにいたる分子性液体に実際に適用し、散乱実験等より得られた結果とも良好な一致を示すことが分った。これらの結果は既にとりまとめて学術論文として発表済みである。
一方、「水和理論」に関しては、以前に我々が開発した高効率並列化計算が可能なMC-MOZ法を用い、バクテリオロドプシンの内部水の分布やCoil-Ser表面の水和構造について計算を行った。さらに得られた三次元空間内における水の分布関数を整理・理解するために、(1)分布関数の極小面近くで区切って直方体を定義し、内部に含まれる水分子の数を数値積分することによって配位数を求める方法、あるいは(2)分布関数を三次元ガウス型関数でフィットし、揺らぎの方向性や大きさを解析する方法を提案した。また酸素と水素の分布関数を併せて解析することにより、水素結合のネットワーク構浩がMC-MOZ法で正しく計算されている事を確認できた。これらの結果は、結晶構造解析などの実験で得られている傾向とも良好な一致を示しており、学術論文として既に投稿している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Analytical energy gradient for reference interaction site model self-consistent field explicitly including spatial electron density distribution2010

    • Author(s)
      D.Yokogawa, H.Sato, S.Sakaki
    • Journal Title

      J.Chem.Phys. 131

      Pages: 214504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An integral equation theory for structural fluctuation in molecular liquid2010

    • Author(s)
      D.Yokogawa, H.Sato, S.Sakaki
    • Journal Title

      Chem.Phys.Lett. 487

      Pages: 241-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶液の理論化学:水溶液、イオン液体、蛋白質2010

    • Author(s)
      佐藤啓文
    • Organizer
      スーパーコンピュータワークショップ2010大規模並列分子シミュレーションの最前線
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2010-01-13
  • [Presentation] Theoretical Study on LMCT Absorption of Catechol Dioxygenase and Its Functional Models2009

    • Author(s)
      Naoki Nakatani ; Yoshihide Nakao ; Hirofumi Sato ; Shigeyoshi Sakaki
    • Organizer
      「揺らぎと生体機能」第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学豊田講堂
    • Year and Date
      20091220-20091221
  • [Presentation] First Principle Theory for pK(a) Prediction at Molecular Level : pH Effects Based on Explicit Solvent Model2009

    • Author(s)
      Kentaro Kido ; Hirofumi Sato ; Shigeyoshi Sakaki
    • Organizer
      「揺らぎと生体機能」第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学豊田講堂
    • Year and Date
      20091220-20091221
  • [Presentation] 統計化学と量子化学に立脚した溶液内化学過程の理論開発と応用2009

    • Author(s)
      佐藤啓文
    • Organizer
      第32回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20091118-20091120
  • [Presentation] RISM-SCF-SEDD法によるカリックスアレンの分子認識とその制御に関する分子論的研究2009

    • Author(s)
      城戸健太朗, 佐藤啓文, 榊茂好
    • Organizer
      第32回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20091118-20091120
  • [Presentation] 点電荷モデルはpKaを適切に記述できるか?:グリシンのアミノ/カルボキシル基の例2009

    • Author(s)
      城戸健太朗, 佐藤啓文, 榊茂好
    • Organizer
      第32回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20091118-20091120
  • [Presentation] たんぱく質の水和水、内部水の揺らぎに関する定量的な解析法の開発:Coil-SerとBacteriorhodopsinへの応用2009

    • Author(s)
      平野健司, 横川大輔, 佐藤啓文, 榊茂好
    • Organizer
      第32回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20091118-20091120
  • [Presentation] 量子化学と統計力学による分子認識の理論的研究:カリックスアレンを例に2009

    • Author(s)
      城戸健太朗, 佐藤啓文, 榊茂好
    • Organizer
      第3回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090921-20090924
  • [Presentation] 3次元溶媒和構造の解析法の開発とBacterorhodopsinへの応用2009

    • Author(s)
      平野健司, 横川大輔, 佐藤啓文, 榊茂好
    • Organizer
      第3回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090921-20090924

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi