• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経伝達物質放出におけるCa2+チャネルを中心とした過渡的複合体形成の分子基盤

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative understanding of biological processes mediated by transient macromolecular complexes; New technology for visualizing physiologically metastable states.
Project/Area Number 22121512
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

清中 茂樹  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90422980)

Keywords神経伝達物質放出 / シナプス / カルシウムチャネル
Research Abstract

著者らは、酵母two-hybridスクリーニングにより、電位依存性Ca^<2+>チャネルβサブユニットにプレシナプスアクティブゾーンタンパク質であるRIM1が結合することを発見し、βサブユニットが電位依存性Ca^<2+>チャネル複合体の足場として機能することを見出している。そこで、本年度は、他のプレシナプスタンパクも同様にβサブユニットに相互作用するかどうかを以下の生化学的な手法により明らかにした。
1.脳のミクロソーム画分を用いて、プレシナプスのどのタンパク質がβサブユニットに結合するかどうかを、著者らが作成したβサブユニット抗体を用いて、免疫沈降法により評価した。その結果、アクティブゾーンタンパク質であるCASTタンパクが相互作用することが示された。
2.酵母two-hybrid法を用いてRIM1の際と同様のスクリーニングを行った結果、アクティブゾーンタンパク質であるMunc18が相互作用することが示された。
次に上記の実験結果から得られたβサブユニット結合タンパク質であるMunc18,CASTが電位依存性Ca^<2+>チャネルに対して与える影響について検討した。その際には、電位依存性Ca^<2+>チャネルの安定発現BHK細胞株に相互作用タンパク質を発現させて、電気生理学的手法(パッチクランプ法)を用いて評価した。その結果、Ca^<2+>チャネルの活性化キネティクス、不活性化キネティクス、電流密度等に変化が見られ、相互作用実験の結果が強く支持された。また、RIM1,Munc18,CASTが及ぼすCa^<2+>チャネルへの作用は異なるため、これらの相互作用が動的に置き換わることで、チャネル機能が制御されている可能性が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] RIM γ isoforms lacking the Rab3-binding domain induce long-lasting currents but block neurotransmitter vesicle-anchoring in voltage-dependent P/Q-type Ca^<2+> channels.2010

    • Author(s)
      Uriu Y, Kiyonaka S, (他9人)
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 285 Pages: 21750-21767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of TRPC6 Channel Activity Contributes to the Antihypertrophic Effects of Natriuretic Peptides-Guanylyl Cyclase-A Signaling in the Heart.2010

    • Author(s)
      Kinoshita H, Kuwahara K, Nishida M, Jiang Z, Rong X, Kiyonaka S, (他12人)
    • Journal Title

      Circ.Res.

      Volume: 106 Pages: 1849-1860

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ca^<2+> influx and protein scaffolding via TRPC3 sustain PKCβ and ERK activation in B cells.2010

    • Author(s)
      Numaga T, Nishida M, Kiyonaka S, (他9人)
    • Journal Title

      J.Cell Sci.

      Volume: 123 Pages: 927-938

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rab3結合領域を持たないγ-RIMは、P/Q型電位依存性Ca2+チャネルの電流を持続させ、小胞のアンカーリングを阻害する2010

    • Author(s)
      瓜生幸嗣、清中茂樹, (他9人)
    • Organizer
      第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2010-12-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi