• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

親電子修飾の制御に働く新奇求核分子としての硫化水素

Publicly Offered Research

Project AreaSignaling functions of reactive oxygen species
Project/Area Number 23117703
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

熊谷 嘉人  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00250100)

Keywords親電子物質 / 硫化水素 / 翻訳後修飾 / 解毒
Research Abstract

生体で産生されるガス状物質である硫化水素(H2S)のpKa値が7.67であることから、生理的条件下ではその約80%がHS-の形で存在する。我々はHS-が生体内に侵入した親電子物質MeHgと共有結合を形成して、その親電子性を消失するのではないかと考えた。H2S産生酵素CBSを本細胞に高発現するとMeHgの細胞毒性は減少し、逆にCBSをノックダウンすると毒性は有意に増加した。MeHgとH2Sとの反応で生成した物質は、EI-MSにおいて親イオンピークとしてm/z=464、フラグメントピークとしてm/z=248および449を示し、元素分析の結果から(MeHg)2Sであることが明らかとなった。MeHgを曝露した細胞および個体試料中には、MeHgやそのGSH抱合体以外の未知の代謝物の存在が認められた。この代謝物はHPLC上で合成標品である(MeHg)2Sと同じ保持時間を有し、EI-MSにおいても親イオンピークおよびフラグメントピーク共に本標品と完全に一致した。MeHgをSH-SY5Y細胞に曝露すると、複数の細胞内タンパク質のS-水銀化が見られ、それに伴う濃度依存的な細胞毒性が生じたが、(MeHg)2Sの場合はS-水銀化は見られず、細胞毒性も顕著に低下した。MeHg(0.1mmol/kg)をマウスに腹腔内投与すると、24時間以内にその80%が死亡するのに対して、同容量の(MeHg)2Sを投与しても全く致死効果は示さなかった。
以上より、SH-SY5Y細胞や動物において、CBS(あるいはCSE)から産生するH2Sの大半はHS-に変換され、それがMeHgを求核付加攻撃することで最終的に(MeHg)2Sに代謝されることが示唆された。(MeHg)2SはMeHgとは異なり、タンパク質のS-水銀化や毒性を殆ど呈さないことからMeHgの新奇解毒代謝物であることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られた研究成果を米国化学学会誌のひとつであるChemical Research in Toxicologyに投稿し、研究の新規性が評価されRapid Reportとして刊行された。

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究成果より、MeHgの新規解毒代謝物(MeHg)2Sが細胞および個体レベルで同定されたことから、生体内で産生されるH2Sから生じたHS-は遊離型だけでなく、タンパク質のシステイン残基に相互作用(S-SH結合)している可能性が示唆された。そこで、HS-のリザーバーとして機能しているタンパク質を同定し、最終的に親電子修飾におけるH2Sの役割を解明する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Methionine excess in diet induces acute lethal hepatitis in mice lacking cystathionine γ-lyase, an animal model of cystathioninuria2012

    • Author(s)
      Yamada H
    • Journal Title

      Free Radical Biology & Medicine

      Volume: 52 Pages: 1716-1726

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2012.02.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The chemical biology of naphthoquinones and its environmental implications2012

    • Author(s)
      Kumagai Y
    • Journal Title

      Annual Review of Pharmacology and Toxicology

      Volume: 52 Pages: 221-247

    • DOI

      10.1146/annurev-pharmtox-010611-134517

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detoxification of methylmercury by hydrogen sulfide producing enzyme in mammalian Cells2011

    • Author(s)
      Yoshida E
    • Journal Title

      Chemical Research in Toxicology

      Volume: 24 Pages: 1633-1635

    • DOI

      10.1021/tx200394g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase as a quinone reductase in the suppression of 1,2-naphthoquinone protein adduct formation2011

    • Author(s)
      Miura T
    • Journal Title

      Free Radical Biology & Medicine

      Volume: 51 Pages: 2082-2089

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2011.09.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GSH-mediated S-transarylat ion of a quinone glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase conjugate2011

    • Author(s)
      Miura T
    • Journal Title

      Chemical Research in Toxicology

      Volume: 24 Pages: 1836-1844

    • DOI

      10.1021/tx200025y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メチル水銀の解毒防御因子としての硫化水素2011

    • Author(s)
      吉田映子、外山喬士、新開泰弘、熊谷嘉人
    • Organizer
      メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      愛知県
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] タンパク質と共有結合する薬毒物の生体反応とそれに対する細胞の防御戦略2011

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      安全性評価研究会セミナー
    • Place of Presentation
      東京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 哺乳類における硫化水素産生酵素が係わるメチル水銀の新奇解毒代謝物(MeHg)2S2011

    • Author(s)
      吉田映子、外山喬士、新開泰弘、熊谷嘉人
    • Organizer
      衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      石川県
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] Detoxification of an environmental electrophile by hydrogen sulfide : a function as a nucleophilic molecule2011

    • Author(s)
      Kumagai Y
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都府(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 環境中親電子物質の活性制御を担う硫化水素2011

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第64回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] タンパク質の親電子修飾の制御に働く新奇求核分子としての硫化水素2011

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第11回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/environmental_medicine/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi