• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

メチル化ヒストンH4をDNA二本鎖損傷特異的シグナルに変換する分子機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 25131708
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 慎一郎  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70548528)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2015-03-31
KeywordsDNA損傷 / DNA修復 / ユビキチン
Outline of Annual Research Achievements

DNA2本鎖切断応答では、染色体上に普遍的に存在するメチル化ヒストンH4がDNA損傷部位限定的にシグナル伝達に利用されている。通常時、メチル化ヒストンH4にはポリコーム分子L3MBTL1などが結合しており、細胞応答は起こらない。DNA2本鎖切断が発生すると、DNA損傷部位局所においてL3MBTL1がE3ユビキチンリガーゼRNF8によるマルチユビキチン化を受け、クロマチン上から取り除かれ、その後、メチル化ヒストンH4にDNA損傷応答分子53BP1が新たに結合し、応答シグナルを伝達する。本研究では、脱ユビキチン化酵素OTUB2が、RNF8による過剰なL3MBTL1のユビキチン化を抑制し、DNA損傷部位におけるメチル化ヒストンH4の露出をfine tuningしていることを明らかにした。OTUB2は他にもRNF8-UBC13依存的なK63-linkedユビキチン鎖の形成を抑制し、E3ユビキチンリガーゼRNF168のDNA損傷部位への局在も抑制する。その結果、53BP1に加え、RAP80のDNA損傷部位への局在もOTUB2により制御され、非相同末端結合と相同組換え修復との選択が行われる。OTUB2は以前報告者が発見したOTUB1による酵素活性非依存的なDNA損傷応答の抑制とは異なり、脱ユビキチン化酵素活性依存的に役割を果たしている。それでは、53BP1局在以降の相同組換え修復がOTUB1, OTUB2によりどのように制御されているかを研究したところ、やはりこの過程でもOTUB1とOTUB2には異なる機能があることが示された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 脱ユビキチン化酵素OTUB2によるDNA2本鎖損傷応答性ユビキチン化調節とDNA修復経路選択2015

    • Author(s)
      中田慎一郎
    • Organizer
      がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-28
  • [Presentation] ユビキチン依存性DNA2本鎖損傷応答シグナルとDNA修復2014

    • Author(s)
      中田慎一郎
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • Invited
  • [Presentation] DNA damage-induced ubiquitination affects DNA repair pathway choice2014

    • Author(s)
      Nakada S
    • Organizer
      3R symposium
    • Place of Presentation
      御殿場
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-21
  • [Presentation] DNA損傷依存性ユビキチン化の精密制御による適切なDNA修復経路選択2014

    • Author(s)
      中田慎一郎
    • Organizer
      日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-05
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチン化制御によるDNA2本鎖損傷修復選択機構2014

    • Author(s)
      中田慎一郎
    • Organizer
      放射線影響学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] Fine-Tuning of DNA damage-induced ubiquitination supports adequate DNA repair pathway2014

    • Author(s)
      Kato K., Nakajima K. and Nakada S.
    • Organizer
      Benzon Symposium
    • Place of Presentation
      コペンハーゲン デンマーク
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-21
  • [Presentation] Fine-Tuning of DNA damage-induced ubiquitination supports adequate DNA repair pathway2014

    • Author(s)
      Kato K., Nakajima K. and Nakada S.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      香港 中国
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-11
  • [Remarks] 細胞応答制御学

    • URL

      http://www.bcr.med.osaka-u.ac.jp/public_html/index.html

  • [Remarks] 主要研究成果 2014

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/jpn/activities/results/2014/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi