2014 Fiscal Year Annual Research Report
多階層解析による薬剤性心筋・骨格筋障害の支配因子特定と予防法の開発
Publicly Offered Research
Project Area | Establishment of Integrative Multi-level Systems Biology and its Applications |
Project/Area Number |
25136710
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松原 和夫 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20127533)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 薬理学 / 薬物動態学 / トランスポータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、白金系抗がん薬の細胞内蓄積におけるOCT3とMATE1の役割解明と細胞死誘導を制御する情報伝達経路の分子生物学的役割を解明し、それらを統合したモデルの構築を目指し、in vitroおよび動物実験系を用いた検討を行った。その結果、筋肉痛を起こしやすいオキサリプラチンは広範囲に発現するオOCT3によって取り込まれる一方、マウスにおいては排出トランスポータMATE1の寄与が小さいことが明らかとなった。さらに、腎臓においては腎毒性を引き起こすシスプラチンと腎毒性を起こさないオキサリプラチンがほぼ似た挙動を示す一方、腎毒性誘発に関わるPKCdeltaの活性化が大きく異なり、この違いによる尿細管構造維持がシスプラチンの陣毒性発現に寄与することを示した。これらより、取り込みトランスポータOCTと排出トランスポータMATEの寄与による細胞内蓄積と、それに引き続く細胞毒性メカニズムを明らかにし、副作用発現を予測するシミュレーション構築に繋がったと考える。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] The effect of ABCG2 genotype on the population pharmacokinetics of sunitinib in patients with renal cell carcinoma2014
Author(s)
Mizuno T, Fukudo M, Fukuda T, Terada T, Dong M, Kamba T, Yamasaki T, Ogawa O, Katsura T, Inui K, Vinks AA, Matsubara K.
-
Journal Title
Ther Drug Monit
Volume: 36
Pages: 310-316
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-