実験的VX_2骨腫瘍に対するシスプラチン粗結晶を用いた化学塞栓療法の研究
Project/Area Number |
04807108
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Orthopaedic surgery
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
望月 一男 杏林大学, 医学部, 講師 (70118892)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 隆 杏林大学, 医学部, 助手
|
Project Period (FY) |
1992 – 1993
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1993)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1993: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 化学塞栓療法 / シスプラチン粗結晶 / VX_2骨腫瘍 / 家兎 / 大腿骨 / 遠位骨幹端 / 病理組織学的検索 / シスプラチン(CDDP)粗結晶 / 家兎VX_2骨腫瘍 / 末梢駆血法 / 組織学的効果判定 |
Research Abstract |
悪性骨腫瘍に対するシスプラチン(以下CDDP)によるdrug delivery systemを開発する目的で、実験的VX_2骨腫瘍に対して自家考案のCDDP粗結晶(平均径:393×222mum)による化学塞栓療法を行い、他の投与法との抗腫瘍効果を比較した。 VX_2骨腫瘍は日本白色家兎の大腿骨遠位骨幹端に腫瘍細胞遊液を移植して作製した。腫瘍移植後1週後にCDDPを投与し、投与量はヒト投与量を基準に3mg/kgとした。家兎は未治療、注射液静注、注射液動注、化学塞栓の4群に分け、3週後に層殺した。 抗腫瘍効果の判定は、腫瘍の長径と横径から算出したgrowth curve、体重の推移、単純X線像、血管造影像および病理組織学的所見により総合的に行った。 抗腫瘍効果は化学塞栓群が最も高く、以下注射液動注群、注射液静注群の順であった。化学塞栓群では単純X線像、血管造影像で骨融解像は限局し、腫瘍血管の新生は殆どみられなかった。特に病理組織学的変性・壊死率は著明に高く、有意差を認めた。 この結果、CDDP粗結晶による化学塞栓療法は悪性骨腫瘍に対する有用な治療法であると結論した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)