• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

規則的なメソポーラス構造を有する機能性ナノ構造体材料の合成と特性の評価

Research Project

Project/Area Number 04F04151
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Properties in chemical engineering process/Transfer operation/Unit operation
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥山 喜久夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FERRY Iskandar  広島大学, 大学院・工学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsポーラス素材 / ナノ粒子合成 / 蛍光体材料 / 無機材料 / 磁性体材料 / 噴霧熱乾燥法 / 自己組織化 / ディップコーティング / ポーラス材料
Research Abstract

本研究では、ナノメータオーダの各種のナノ粒子、ナノ構造体材料および規則的に配列したナノ・メソポーラス材料を製造できる新しい製造プロセスの開発を目指している。本年度では下記のような研究を行っていた。
1.引きつづき本年度では液相法を用い、ナノメータオーダの各種ナノ粒子の合成を行った。合成されたナノ粒子は(a)ワンステップ還元法による半導体および蛍光体材料である窒化ガリウム(GaN)ナノ粒子、及び(b)銀添加した磁性体材料のFePtナノ粒子である。合成された粒子径はGaNナノ粒子が20-50nmで、FePtAgナノ粒子が2-4nmと、いずれもナノメータオーダの範囲に制御することができた。また合成した各ナノ粒子のサイズ分布や結晶構造や形態などを操作因子と関連づけ、研究を進めた。一方、特性評価に関しては、GaNナノ粒子は364nmの蛍光を示したことから、蛍光体材料として応用でき、FePtAgナノ粒子は比較的低温度で加熱処理をすると、高い磁性体特性を得ることが確認された。
2.規則的に配列したナノ・メソポーラス材料の製造研究に関しては、ディップコーティング法を用い、FePtのポーラス薄膜を作製した。プリカーサにはポーラステンプレートの働きをしているポリスチレン(PS)粒子及びFePtナノ粒子の混合液を用いた。用いたFePtナノ粒子は新しい液相法で合成し、その平均粒子径が3nmで、非常にシャープな粒径分布を所有している(単分散)。薄膜のポーラス径は使用したPS粒子のサイズによって、200nmから1μmまで制御することができる。また、FePtポーラス薄膜を600℃で加熱処理することにより、高い磁性体特性を示すことも確認された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Simple synthesis of GaN nanoparticles from gllaium nitrate and ammonia aqueous solution under a flow of ammonia gas2006

    • Author(s)
      Iskandar, F.
    • Journal Title

      Mater. Lett. 60・1

      Pages: 73-76

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] フォトニック結晶のためのナノ粒子プロセッシング2006

    • Author(s)
      フェリー・イスカンダル
    • Journal Title

      粉体工学会誌 43・2

      Pages: 130-134

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fabrication and photoluminescence of highly crystalline GaN and GaN: Mg nanoparticles2005

    • Author(s)
      Ogi, T.
    • Journal Title

      J. Cryst. Growth 281・2-4

      Pages: 234-241

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preparation of ordered macroporous FePt film via colloidal templates2005

    • Author(s)
      Iskandar, F.
    • Journal Title

      Nano Letters 5・7

      Pages: 1525-1528

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ナノ粒子の合成と噴霧法によるポーラス構造体微粒子の創製2005

    • Author(s)
      奥山 喜久夫
    • Journal Title

      PHARM TECH JAPAN 21・2

      Pages: 113-120

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preparation of Oxide Particles with Ordered Macropores by Colloidal Templating and Spray Pyrolysis2004

    • Author(s)
      Abdullah, M
    • Journal Title

      ACTA MATERIALIA 52・17

      Pages: 5151-5156

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preparation of Functional Nanostructured Particles by Spray Drying-A Review

    • Author(s)
      Okuyama, K.
    • Journal Title

      Adv. Powder Technol (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Characterization of dip-coated ITO films derived from nanoparticles synthesized by low-pressure spray pyrolysis

    • Author(s)
      Ogi, T.
    • Journal Title

      J. Nanoparticle Res. (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fabrication of L 10 FePtAg nanoparticles and a study on the effect of Ag during the annealing process

    • Author(s)
      Iskandar, F.
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi