• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジア諸國で分離されたMRSA及びMRC-NSの分子疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 04F04228
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Bacteriology (including Mycology)
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

平松 啓一  順天堂大学, 医学部, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬 笑雪  順天堂大学, 医学部, 外国人特別研究員
MA X  順天堂大学, 医学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
KeywordsMRSA / Panton-valentine Leukocidin / SCCmec / Uruguay / C-MRSA / Multiplex PCR / Panton Valentine Leucocidin / multiplex-PCR
Research Abstract

分子疫学的手法を用いて、南米のウルグアイで発生したMRSAのアウトブレイク、及びアジア諸国の病院で分離されたMRSAを解析した。
ウルグアイでは2002-2003年にかけて市中で多剤感受性MRSA感染症が多発した。ウルグアイの医師から送付されたMRSAを解析した結果、米国のC-MRSAとは異なる特有のウルグアイクローン(強毒な毒素であるPanton Valentine Leucocidinを産生し、type-IV SCCmecを持ちMLSTゲノタイプはST30)によって起こったことを明らかにすることができた(EID 2005).
また、日本を初めとするアジア11ヶ国で、1998-1999年に病院で分離されたMRSA615株のSCCmecを検討した結果、日本及び韓国ではtype-II SCCmecを持つ株が殆どであるが、若干の違いがあり、日本の株の場合はトブラマイシン耐性遺伝子を持つプラスミドpUB110を持つものが殆どであるのに対し、韓国の場合はその割合が約半分であった。他の9カ国(中国、フィリピン、サウジアラビア、ベトナム、タイ、インド、スリランカ、シンガポール、インドネシア)では、type-III SCCmecを持つMRSAが殆どであった。しかし更に詳しくSCCmecの構造を調べると、少しづつ国ごとに違いが見られるなど、MRSAクローンは各国毎に異なることを示唆するdataが得られた(AAC 2006)。
更に、日本で過去に分離されたMRSA株を検討し、1980年代初頭に分離されたMRSAの多くはtype-Iあるいはtype-IV SCCmecを持ち、しかも強力な白血球溶解酵素であるPanton Valentine Leucocidinを産生するクローンであることを明らかにした。また、SCCmecタイピングの手法としての新規multiplex PCRを共同開発した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Staphylococcal cassette chromosome mec (SCCmec) typing of methicillin-Resistant Staphylococcus aureus strains isolated in 11 Asian countries ; a proposal for a new nomenclature for SCCmec elements2006

    • Author(s)
      Piriyaporn Chongtrakool, Teruyo Ito, Xiao Xue Ma et al.
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 50

      Pages: 1001-1012

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Community-acquired Methicillin-resistant Staphylococcus aureus, Uruguay2005

    • Author(s)
      Xiao Xue Ma et al.
    • Journal Title

      Emerging Infectious Disease 11

      Pages: 973-976

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Novel Type V Staphylococcal Cassette Chromosome mec Driven by a Novel Cassette Chromosome Recombinase, ccrC2004

    • Author(s)
      Teruyo Ito
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48

      Pages: 2637-2651

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi