大規模モバイルアドホックネットワークのための省電力耐故障全順序放送プロトコルに関する研究
Project/Area Number |
04F04786
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Computer system/Network
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Host Researcher |
DEFAGO Xavier 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教授
|
Foreign Research Fellow |
CARTIGNY Julien 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | Mobile ad hoc networks / Routing / Scalability / Distributed agreement |
Research Abstract |
1年の研究期間で、大規模なモバイルアドホックネットワークのための新しいルーティング・アルゴリズムを開発した。我々は、モバイルシステムのために、この新しいアルゴリズムと既存のルーティング・アルゴリズムとを比較した。実験の結果は、エネルギー消費と成功率のみならず、拡張性に関してもかなりの改善があることを示した。特に、この新しいアルゴリズムは、既存の方法よりも一桁制御メッセージが少ないものを使用しており、よりよい拡張性を備えている。すなわち、複雑なメッセージが他のプロトコルよりも少ない。加えて、このプロトコルは、局所計算などは要求しない。我々は、その結果をネットワークに関する国際学会の一つであるIEEE INFOCOM 2006に提出した。 さらに、我々は以前より、モバイルロボット群のためのモバイルアドホックコミュニケーションにも取り組み始めており、モバイルロボットが目指す、アドホックネットワーク上での全順序放送のために、プロトコルを開発している。そのプロトコルは、移動ロボットが互いに衝突するのを防ぐリザベーションプラットホームの中心部分である。原稿は準備中で、分散型コンピューターシステムの国際学会であるIEEE ICDCS 2006に提出する予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)