• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳関門排出輸送に基づく痙攣誘発性グアニジノ化合物の中枢解毒機構

Research Project

Project/Area Number 04J03305
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied pharmacology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

立川 正憲  東北大学, 大学院・薬学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsグアニジノ化合物 / 中枢解毒機構 / 血液脳関門 / 血液脳脊髄液関門 / 排出輸送 / クレアチニン / クレアチン / クレアチンキナーゼ
Research Abstract

腎不全患者に認められる神経異常症状は、脳内及び脳脊髄液内のグアニジノ化合物クレアチニンの蓄積が原因の一つとされている。しかし、クレアチニンの脳内動態を決定付ける分子機構には未だ不明が多く残されている。本年度は、脳内クレアチニン生成の分子細胞機構を明らかにするとともに、申請者の仮説「脳関門は、グアニジノ化合物を脳内から積極的に排出輸送する中枢解毒機構として機能している」ことを実証することを目的とした。クレアチニンは、クレアチン及びクレアチンリン酸から一定速度で非酵素的に変換されるが、申請者はクレアチンを合成する酵素(GAMT)が、オリゴデンドロサイト、嗅神経被覆グリア及びアストロサイトで豊富に発現することを明らかにした。さらにクレアチンリン酸を生成する酵素であるクレアチンキナーゼ(CK)は、ubiquitous mitochondrial CK(uCK-Mi)がニューロン構成要素のミトコンドリアに局在し、CK-Bがアストロサイトと抑制性ニューロンに高発現することを明らかにした。以上の結果から、クレアチニンは脳内ニューロン及びグリア細胞で生成されることが示唆された。脳室内に投与した[^3H]クレアチニンは半減期6.1分で脳脊髄液中から消失し、見かけの消失クリアランスは脳脊髄液のbulk flowを表す[^<14>C]イヌリンと比較して59倍速かった。一方、血液脳関門を介した[^3H]クレアチニンの脳内からの時間依存的な排出は少なくとも90分まで示されなかった。本研究から、グアニジノ化合物クレアチニンは脳内ではニューロン及びグリア細胞で生成され、血液脳脊髄液関門を介して脳内から排出輸送されるという脳関門の生理機能が明らかになった。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Retinal-specific ATP-binding cassette transporter (ABCR/ABCA4) is expressed at the choroid plexus in rat brain.2005

    • Author(s)
      Bhongsatiern J
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 92

      Pages: 1277-1280

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] クレアチンを介した脳内エネルギー代謝の調節機構とニューロン・グリア相関2005

    • Author(s)
      立川正憲
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 23

      Pages: 158-160

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脳内エネルギー代謝における血液脳関門トランスポーターの生理的役割2005

    • Author(s)
      立川正憲
    • Journal Title

      日本農芸化学会和文誌(化学と生物) 43

      Pages: 166-171

    • NAID

      10016570523

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Distinct cellular expressions of creatine synthetic enzyme GAMT and creatine kinases uCK-Mi and CK-B suggest a novel neuron-glial relationship for brain energy homeostasis.2004

    • Author(s)
      Tachikawa M
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 20

      Pages: 144-260

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Blood-to-retina transport of creatine via creatine transporter (CRT) at the rat inner blood-retinal barrier.2004

    • Author(s)
      Nakashima T
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 89

      Pages: 1454-1461

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Functional expression of rat ABCG2 on the luminal side of brain capillaries and its enhancement by astrocyte-derived soluble factor (s).2004

    • Author(s)
      Hori S
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 90

      Pages: 526-536

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi