• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セイヨウナタネにおける自家和合性原因の解明

Research Project

Project/Area Number 04J03464
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Breeding science
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岡本 俊介  東北大学, 大学院農学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords自家和合成 / 倍数化 / 異質倍数体(複二倍体) / アブラナ科 / 自家和合性 / 異質倍数体 / SRK / SP11 / SLG
Research Abstract

アブラナ科Brassica napusは、自家不和合性種であるBrassica rapa、Brassica oleraceaを基本ゲノム種とする自家和合性倍数体種である。B. napus3品種の自家和合性原因を明らかにした。
自家不和合性遺伝子座にはSRK、SP11が座乗し、他数の自家不和合性対立遺伝子を集団中に持つ。これらの対立遺伝子間には優劣性が存在する。B. napus5は基本ゲノム種由来の自家不和合性遺伝子座を2つ持つ。各3品種の2つの自家不和合性遺伝子座は、それぞれ優劣関係のあるS対立遺伝子を持っていた。優性側の自家不和合性遺伝子が機能を失っていた。優性側の遺伝子が機能を失い、さらに劣性側の遺伝子発現を抑えることで、B. napusが自家和合性になると示された。他の倍数体種であるB. juncea、B. carinataについても解析を行った。これら2種は、それぞれB. rapaとB. nigra B. oleraceaとB. nigraを基本ゲノム種としている。両種は、B. napusと同様の原因で自家和合性になった可能性が示唆された。
異質倍数体種は、基本ゲノム種の集団が交わる領域で成立したと考えられている。しかし、種間不和合性や雑種胚致死など生殖的障壁、染色体の倍加の必要性など、異質倍数体が生じる可能性は低く、集団内での個体数は少ないと考えられる。個体数が少ないときは、自家和合性の適応度が高いと考えられている。優劣関係を持ったS対立遺伝子の組み合わせでは、優性側に機能を失う突然変異が存在するだけで、即座に自家和合性を獲得できる。優劣関係のあるS対立遺伝子遺伝子の組み合わせは、異質倍数体種が成立するためには重要であったと推察される。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Self-compatibility in Brassica napus is caused by independent mutations in S-locus genes.2007

    • Author(s)
      Okamoto S et al.
    • Journal Title

      Plant Journal (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Distribution of similar self-incompatibility(S) haplotypes in different genera, Raphanus and Brassica2004

    • Author(s)
      Okamoto S, Sato Y, Sakamoto K, Nishio T
    • Journal Title

      Sexual Plant Reproduction 17巻

      Pages: 33-39

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Divertification and alteration of recognition specificity of the pollen ligand SP11/SCR in self-incompatibility of Brassica and Raphanus2004

    • Author(s)
      Sato Y, Okamoto S, Nishio T
    • Journal Title

      Plant Cell 16巻

      Pages: 3230-3241

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi