• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦前期からの移動のネットワークと奄美・沖縄文化の形成について

Research Project

Project/Area Number 04J03540
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionChiba University
Research Fellow 本山 謙二  千葉大学, 文学部, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords移動 / 移民 / 鹿児島市 / 長崎県南島原市 / 奄美 / 都市文化 / 芸能 / 地域研究 / 干刈あがた / 三池炭坑 / 島原の子守唄 / 奄美コミュニティ / ラジオ / メディア / 関西地区 / 普久原朝喜 / 島唄 / 1920〜30年代 / 奄美・自立への展望 / 移住史 / メディア論
Research Abstract

最終年度である今年度は、当初の計画で、「これまでの研究成果のまとめとして学会報告,及び学会誌等への執筆が主な作業になると思われる。」と書いた。そしてその成果が、論文2本と学会等への報告が3本、またアウトリーチ活動も行い、初期の計画通りに実施されたと言えるだろう。
具体的には、今年度は、研究成果をまとめる計画があったために資料の収集などが重要であった。そこで大阪市を中心とした関西地区などへのフィールドワークなどを行い、その成果は、三池炭坑に関する二つの唄に関する分析を行なった、「同じ場所の二つの唄 漂泊の現場・口之津・鹿児島市の『シマ』から」『音の力 沖縄アジア臨界編』インパクト出版会、2006年6月、266-281頁、という業績、また、「奄美のシマジマの唄」『総合展示解説シリーズ(1)大阪人権博物館総合展示図録(可変型編)』大阪人権博物館、2007年1月、17頁、という成果に結びついた。
こうした従来の研究と同時に、今年度の活動で特筆すべき点は、「地域研究次世代ワークショップ ディアスポラから世界を読む」における「移動民にとっての都市文化と芸能空間」という報告テーマにあるように、これまでの理論化および、これからの研究への展望を開いたことだった。具体的にいうならば、これまで本研究は、移動民という視点から行なわれて来たが、これに加え、移動民を受け入れる側の変化までも研究の範囲に入ったことである。それをまとめると、フィールドワークを通じて,その移住史をメディア論的なアプローチから従来の地域研究を読み返す作業を行うという方向性のなか、さらに受け入れる側の変化を重視し、立体的に捉えることで、地域研究を読み返す作業であったと言えるだろう。以上が今年度の研究実施状況である。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(10 results)

All 2007 2006 2005 2004

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 奄美のシマジマの唄2007

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      総合展示解説シリーズ(1) 大阪人権博物館総合展示図録(可変型編)(大阪人権博物館)

      Pages: 17-17

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 同じ場所の二つの唄 漂泊の現場・口之津・鹿児島市の『シマ』から2006

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      音の力 沖縄アジア臨界編(インパクト出版会)

      Pages: 266-281

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体が覚えている音2006

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      現代思想 3月号(近刊)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 同じ場所の二つの唄2006

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      音の力 アジア臨界編(インパクト出版会) (近刊)(仮題)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「奄美」からの出郷者たち2005

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      AMAMI NEWS LETTER No.18

      Pages: 33-38

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 研究手帖「包囲網から漏れ出るもの」2005

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      現代思想 12月号

      Pages: 214-214

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鹿児島市のシマ2005

    • Author(s)
      本山 謙二(共著)
    • Journal Title

      戦後奄美史(南方新社)

      Pages: 149-162

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「奄美」からの出郷民たち2005

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      AMAMI News Letter(鹿児島大学発行) (未定)(2月受理)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 移動の経験によって生成された音と『うた』2004

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      グローバリゼーションの文化政治(平凡社) 2巻

      Pages: 242-271

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 物陰と居場所2004

    • Author(s)
      本山 謙二
    • Journal Title

      音の力<ストリート>復興編(インパクト出版会)

      Pages: 136-151

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi