• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

北東アジア沿岸地域における地域間交渉に関する孝古学的研究

Research Project

Project/Area Number 04J08968
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Archaeology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

木山 克彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords大陸と北海道 / 先史〜中世 / 地域間交渉 / オホーツク文化 / 初期鉄器時代 / 金・東夏代 / 土器制作 / 城郭 / 北東アジア / サハリン / アムール流域 / 北海道 / 土器製作伝統 / 交渉関係 / 広域編年
Research Abstract

本年度は、国内では利尻富士町役場遺跡(北海道利尻島)、目梨泊遺跡(北海道北見枝幸町)、ウトロチャシコツ岬下B遺跡(斜里町)での発掘調査とロシア連邦沿海州における城郭の測量・分布調査を実施・参加した。また本研究に大きく係るオホーツク文化期の考古資料を収蔵する国内機関で資料化を試みた。また海外ではロシア科学アカデミーシベリア支部(ノヴォシビルスク)、極東支部(ウラジオストック)でも収蔵資料の調査を実施している。対象とした時期は、続縄文文化〜オホーツク文化期と大陸側では初期鉄器時代から金代にかけてである。いずれの調査も次年度以降も継続していく事を予定している。
北海道、サハリン、大陸の極東部はそれぞれの時期で直接・間接的な影響関係を持っており、本研究はこれらの通時的な交渉関係の実体を明らかにする事を目指している。本年度行った研究は、土器を中心として個々の地域における地域伝統の抽出にあった。これらを他地域との比較検討によって交渉関係を把握する事を目的として作業を進めた。
研究成果としては、別表に挙げるとおりである。昨年度行った研究成果が発表されるとともに、上記機関で実見した資料、遺跡に基づいた本年度の調査成果も既に報告している。そのうち、特記できる成果として2つ挙げておく。ゴールィ・ムィス1遺跡出土の土器について検討を加えた報告は、アムール下流域における初期鉄器時代の土器群の編年やサハリン、アムール中流域との係りを考える上でも、今後の研究の基礎資料となりえるものである。また沿海州で行った金・東夏代の城郭の特徴を纏めた報告は、この分野の研究は進展が少ない分野のひとつであり、その成果は今後の基礎として重要であると考えている。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] ゴールィムィス1遺跡出土の土器について2005

    • Author(s)
      木山克彦
    • Journal Title

      アムール下流域における新石器時代から初期鉄器時代への文化変容についての研究

      Pages: 91-103

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ロシア沿海地方金・東夏代城址遺跡の調査2005

    • Author(s)
      木山克彦, 布施和洋
    • Journal Title

      北東アジア中世遺跡の考古学的研究

      Pages: 4-20

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2、サハリン南部新石器時代の無文土器について2005

    • Author(s)
      木山克彦
    • Journal Title

      サハリン先史文化における海洋適応の調査研究-貝塚遺跡のフィールドワークを中心に-

      Pages: 10-14

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 斜里町以久科北海岸遺跡測量調査第1次報告2005

    • Author(s)
      加藤博文, 松田功, 木山克彦, 布施和洋
    • Journal Title

      知床博物館研究報告 26集

      Pages: 61-70

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] N.クラーヂン・Yu.ニキーチン著「ノヴォパクロフスコエ2城址の調査」2005

    • Author(s)
      木山克彦(翻訳)
    • Journal Title

      北東アジア中世遺跡の考古学的研究

      Pages: 72-77

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 臼杵勲著;鉄器時代の東北アジア2005

    • Author(s)
      木山克彦(書評)
    • Journal Title

      日本考古学 19号

      Pages: 155-158

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ウスチ・アインスコエ遺跡出土の鈴谷式土器2005

    • Author(s)
      木山 克彦
    • Journal Title

      海と考古学

      Pages: 7-14

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] サハリン南部ハザールスコエ遺跡について2004

    • Author(s)
      木山 克彦
    • Journal Title

      海と考古学 7号

      Pages: 35-44

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi