• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線虫WASPファミリー蛋白質及びArp2/3複合体の形態形成期における機能解析

Research Project

Project/Area Number 04J11012
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cell biology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

澤 真理子  東京大学, 医科学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsWASPファミリー蛋白質 / Arp2 / 3複合体 / アクチン細胞骨格 / 形態形成 / 線虫 / WIPファミリー蛋白質
Research Abstract

アクチン細胞骨格系の再編は、細胞の形態変化や細胞移動を担う重要な現象である。哺乳類WASP/N-WASPは、アクチン重合核となるArp2/3複合体を活性化することで、素早いアクチン細胞骨格系の再編を可能にする。我々は、これまでに哺乳類WASP/N-WASPの線虫におけるホモローグWSP-1が線虫Arp2/3複合体と共に、形態形成を担う表皮細胞の移動過程(ventral enclosure)で機能することを明らかした。しかし、WSP-1が如何に制御されているのかについては不明であった。一方で、哺乳類WIP(WASP-interacting protein)ファミリー蛋白質WIP,CR16及びWICHは哺乳類WASP/N-WASPに直接結合し、アクチン細胞骨格の再編に関わることが示されてきた。しかし、これらの因子が多細胞生物の発生過程におけるアクチン細胞骨格系の再編において、どの様な関わりを持ち機能しているかということは、明らかではない。そこで、我々は線虫におけるWIPファミリー蛋白質の相同遺伝子に着目し、その機能解析を行った。線虫のゲノム上には哺乳類WIPファミリー蛋白質と高い相同性を示す遺伝子(R144.4)が唯一存在し、我々はWIP-1と名づけた。酵母Two-hybrid法により線虫WIP-1と、線虫WSP-1との結合が確かめられた。さらにRNAiによるWIP-1の機能破壊実験を行ったところ約10%のF1胚においてventral enclosure期における異常による胚性致死が観察された。更にこの過程において、WSP-1とWIP-1の蛋白質量は相互依存的であることを明らかにした。免疫染色法によりWIP-1は表皮細胞にも発現する事を明らかにした。以上の結果から、線虫WSP-1とWIP-1が、表皮細胞の移動過程の制御に関与している可能性を示した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Caenorhabditis elegans WASP-interacting protein homologue WIP-1 is involved in morphogenesis through maintenance of WSP-1 protein levels2006

    • Author(s)
      Mariko Sawa
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 340・2

      Pages: 709-717

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi