• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分かりやすい空間ガイド情報の条件:言語情報と視空間情報の最適化に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 05J04647
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Experimental psychology
Research InstitutionIwaki Meisei University (2006)
Tohoku University (2005)

Principal Investigator

本多 明生  いわき明星大学, 人文学部・心理学科, 研究助手

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords地理的空間情報処理 / 経路探索 / エラー・タイプ / 記憶能力 / ナビゲーション・システム / 聴覚ディスプレイ / 音空間認知 / 転移効果 / 経路探索行動 / ランドマーク / ルート型方略 / サーヴェイ型方略
Research Abstract

(1)地理的空間情報処理方略の検討
申請者らが日本語に翻訳したQuestionnaire on spatial Representation (Pazzaglia & De Beni,2002)は(1)方向感覚,(2)方角判断,(3)ランドマーク型方略,(4)ルート記述の処理,(5)サーヴェイ型方略という5因子が抽出されることが明らかにされている(本多・仁平・Pazzaglia,準備中).しかしながら,各因子がどのような記憶能力と関連しているのか明らかにされていなかったため,国際比較可能な記憶検査(ウェックスラー式記憶検査)を用いることにより地理的情報処理と記憶の関連について実証的検討を行った.
さらに,平成17年度の研究によって明らかにされた,地理的空間情報処理方略の男女差の知見ならびに,地理的空間情報処理と経路探索エラー・タイプの知見をもとに,既存のナビゲーション・システムとの相互作用の問題を取り上げ,研究結果の一部をまとめた.
(3)3次元聴覚ディスプレイ技術を用いた音空間認知実験
東北大学電気通信研究所と共同研究を行い,3次元聴覚ディスプレイ技術を応用した聴覚ゲーム練習による音空間認知の転移効果についての実験を行い,その研究結果がApplied Acoustics誌に掲載されることが決定した.さらに,研究成果の一部をロンドンで開催された,国際聴覚ディスプレイ学会において発表した(査読付き:Long Paper).

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 聴覚ゲーム練習による転移効果:聴覚VRゲーム研究の新しい展開と今後の展望2006

    • Author(s)
      本多明生, 柴田寛, 行場次朗, 岩谷幸雄, 鈴木陽一, 大内誠
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集

      Pages: 163-166

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Transfer effects of playing a virtual three-dimensional auditory game : Influences on the performance in a communication task and a collision avoidance task2006

    • Author(s)
      A.HONDA, H.SHIBATA, J.GYOUBA, K.SAITOU, Y.IWAYA, Y.SUZUKI
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Conference on Auditory display

      Pages: 227-233

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] バーチャル音空間内における視覚障害者の認知地図学習支援に関する研究2006

    • Author(s)
      大内誠, 岩谷幸雄, 鈴木陽一, 本多明生
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集

      Pages: 119-122

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地理的空間情報処理と経路探索行動の心理学的研究2006

    • Author(s)
      本多明生
    • Journal Title

      東北大学大学院博士学位論文 1

      Pages: 1-173

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 3次元聴覚ディスプレイを用いた聴覚ゲームの転移効果:実音源定位課題と衝突物体回避課題に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      本多明生, 柴田寛, 行場次朗, 西塔宏二, 岩谷幸雄, 鈴木陽一
    • Journal Title

      信学技報IEICE Technical Report 7

      Pages: 71-76

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] "3次元聴覚ディスプレイを用いた聴覚ゲームの転移効果:実音源定位課題と会話時のFace contactに及ぼす影響2005

    • Author(s)
      本多明生, 柴田寛, 行場次朗, 西塔宏二, 岩谷幸雄, 鈴木陽一
    • Journal Title

      ヒューマンインターフェイス学会研究報告集 7

      Pages: 65-70

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Transfer effects on sound localization performances from playing a virtual three-dimensional auditory game

    • Author(s)
      A.HONDA, H.SHIBATA, J.GYOBA, K.SAITOU, Y.IWAYA, Y.SUZUKI
    • Journal Title

      Applied Acoustics (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] カー・ナビゲーションは運転時の経路探索にどのような影響を与えるか

    • Author(s)
      本多明生
    • Journal Title

      いわき明星大学人門学部研究紀要 (印刷中)

    • NAID

      40015599993

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi