• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コウモリ由来狂犬病ウイルスの多様性と適応進化の解明

Research Project

Project/Area Number 07J08353
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied veterinary science
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小林 由紀  Nihon University, 生物資源科学部, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords狂犬病ウイルス / コウモリ / 個体内進化 / 遺伝子多様性 / ウイルス集団 / ブラジル / 分子疫学
Research Abstract

コウモリ由来狂犬病ウイルスの多様性と適応進化機序を明らかにするために、狂犬病に感染した吸血コウモリ、食果コウモリ、食虫コウモリ、イヌおよびキツネ体内における狂犬病ウイルス集団の遺伝学的特徴を解析した。宿主との相互作用に最も関与する糖蛋白質遺伝子の全長配列を解析したところ、個体内における狂犬病ウイルス集団の遺伝子多様性は塩基配列レベルで0-0.95×10^<-3>、アミノ酸配列レベルで0-2.08×10^<-3>であり、宿主動物種間で遺伝子多様性の相違は認められなかった。また、これら狂犬病ウイルスの遺伝子多様性はこれまでに報告されている他のRNAウイルスと比較して低かった。塩基置換およびアミノ酸置換は糖蛋白質遺伝子領域に散在していた。d_N/d_Sは1以下で、抗原部位と非抗原部位の間で有意な差は認められなかった。狂犬病ウイルスは宿主の免疫応答を回避するために複製頻度を自己調整しており、さらに宿主の免疫機構を阻害することがわかっている。他のウイルスでは感染個体内のウイルス集団の遺伝子多様性は宿主の免疫暴露を受けると高くなる傾向が観察されていることから、狂犬病ウイルス集団の低い遺伝子多様性は、狂犬病ウイルスの感染様式を反映している可能性が示唆された。また、d_N/d_Sは1以下であったことから、狂犬病ウイルスの糖蛋白質には構造的および機能的な制約が存在していることが示唆された。以上、野外においてコウモリ由来狂犬病ウイルスは遺伝的な多様性が観察されるが、宿主個体内においては負の自然選択の影響を受けた進化様式を有することが明らかになった。本研究成果は野外で流行している狂犬病ウイルスの有効な予防・治療薬を開発する上で重要な指標となることが期待される。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A unique substitution at position 333 on the glycoprotein of rabies virus street strains isolated from non-hematophagous bats in Brazil2009

    • Author(s)
      Sato G., et al.
    • Journal Title

      Virus Genes 38

      Pages: 74-79

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular and geographic analyses of vampire bat-transmitted cattle rabies in central Brazil2008

    • Author(s)
      Kobayashi Y., et al.
    • Journal Title

      BMC Veterinary Research 4

      Pages: 44-44

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogenetic characterization of rabies virus isolates from Carnivora in Brazil2007

    • Author(s)
      Kobayashi Y., et. al.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science 69

      Pages: 691-696

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic diversity of bat rabies viruses in Brazil2007

    • Author(s)
      Kobayashi Y., et. al.
    • Journal Title

      Archives of Virology 152

      Pages: 1995-2004

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic analysis of phosphoprotein and matrix protein of rabies viruses isolated in Brazil2007

    • Author(s)
      Kobayashi Y., et. al.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science 69

      Pages: 1145-1154

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Genetic diversity of bat rabies depends on the host species and its ecology : molecular epidemiological evidence in Brazil2008

    • Author(s)
      小林由紀
    • Organizer
      XIX International Conference on Rabies in the Americas
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国・ジョージア州
    • Year and Date
      2008-09-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ブラジルにおけるコウモリ由来狂犬病ウイルスの遺伝子多様性2007

    • Author(s)
      小林 由紀
    • Organizer
      第144回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2007-09-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi