• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

南方上座仏教社会における老人と介護の研究―輪廻の一場面としての老い

Research Project

Project/Area Number 08J08243
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Area studies
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 沙絵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2010: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsスリランカ / シンハラ社会 / 上座仏教社会 / 慈善型老人ホーム / 老い / 看取り / 宗教実践 / 南方上座仏教 / 民族誌 / 介護 / 高齢者福祉 / 死生観 / 世代間関係 / 都市・農村比較 / 南方上座部仏教 / 老人ホーム
Research Abstract

本研究の課題の1つは、スリランカにおける老人ホームを閉鎖空間としてではなく、老いと介護をめぐる積徳行為によって歴史的に構築されてきた「開放空間」として捉え、施設外との関係を捨象していた従来の施設研究に新たな視点を導入することであった。これを念頭に論文「現代スリランカにおける慈善型老人ホームの成立」では、地域社会の人びとの直接的な寄附によって支えられる慈善型老人ホームの歴史的系譜を明らかにした。また、この開放性が促す施設内外の交流が入居者の生活を経済的に支えるだけでなく、精神的にも豊かにしうるのはどのようにしてか、研究会発表や論文(投稿中)に整理した。
2つめの課題は、こうした施設において老い死に向き合うこと、介抱し看取ることが、どのように来世や転生といった概念と関係しているかを明らかにすることであった。入居者たちは施設への入所を余儀なくされた自らの運命を苦悩として受け止めながらも、朽ちゆく身体をみつめ来世にそなえて善行を積むことを理想とし、自主的に食事療法を行ったり、動植物や入居者、スタッフや寄附者をケアしたり、信仰実践や趣味に取り組むなどして心身の養生に励んでいた。また、寝たきりの入居者に対する施設スタッフの仕事は食事を通した介抱をしながら他界までを見守ることであり、西洋社会の施設研究でしばしば言及されてきた死の受容/隠蔽や延命をめぐる葛藤は問題ではなかった。但し、寝たきり老人や、死を迎えた者と看取る者が関わり合う臨終の場では、家や地域ではあたりまえに用意されていた社会関係やモノの得難さに起因する困難さや違和感が認識されていた。23年度は博士論文執筆を通して、こうした寝たきりや看取りの経験などを含む老人ホームの生活誌を詳述し、輪廻転生の世界の、老人ホームという現代的な状況における、老いる者と介護する者の社会文化的関係について理解を深めていく。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 現代スリランカにおける慈善型老人ホームの成立-ダーナを通したチャリティの土着化-2011

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Journal Title

      アジア・アフリカ地域研究

      Volume: 10-2 Pages: 257-288

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代スリランカにおける老いとケアをめぐる葛藤-電気技術者バーティの事例を通して-2009

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Journal Title

      「ケアをめぐる実践」魅力ある大学院教育プログラム共同研究報告書 1

      Pages: 19-28

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Role for the Buddhist Monks at Home for the Elders in Sri Lanka2008

    • Author(s)
      Nakamura, Sae
    • Journal Title

      dharmapradipa (INAB Sri Lanka) 1

      Pages: 10-10

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Ageing, Care and Civic Engagement : Case Study of an Elderly Home in a Southwest Coastal Urban Community of Sri Lanka2009

    • Author(s)
      Nakamura, Sae
    • Organizer
      Annual Conference on South Asia
    • Place of Presentation
      米国・ウィスコンシン大学マディソン校
    • Year and Date
      2009-10-23
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] スリランカの老人ホームにおける食事の布施(ダーナ)をめぐる一考察2008

    • Author(s)
      中村沙絵
    • Organizer
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-05-31
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi