• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

場所の過去の記録と保存に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11J10026
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Human geography
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

平松 晃一  名古屋大学, 環境学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords人文地理学 / アーカイブズ学 / 資料収集 / 資料保存 / 地名辞典 / メタデータ / 再開発地区 / 場所の過去 / 資料目録 / アーカイブズ / 建造物保存 / 神奈川県 / Historical GIS / 資源共有化
Research Abstract

本年度は、"場所の過去を示す資料がどのように扱われてきたか・どのように扱うべきか"という視点から、"場所の過去を記録すること"の意義を説明し、それを踏まえて"場所の過去を保存すること"の望ましい方法を検討・提案することを目的として、地理学における中心的文献の精読、他分野の文献渉猟、保存の実践、および論文の執筆を行い、国際標準の地名辞典上で日本の過去の地名を扱う際に生じる技術的課題の解決策を提案するための準備を行った。
中心文献の精読では、1980年代以降の欧米における議論に重要な役割を果たしたLowenthal,D.による"The past is aforeign country"(1985)をはじめとした一連の論考について、全訳を試みた。文献渉猟では、建築学・都市工学、法学、図書館情報学・アーカイブズ学といった幅広い分野の既存研究から"過去の記録と保存"に関する制度や理念、事例に関する基礎的知識を取得した。保存の実践では、2006年以降、自身で収集してきた、再開発地区で失われる物理的環境および業務に関する資料を、前出のアーカイブズ学において国際的標準とされる理念と手法にしたがって、整理し記述した。以上を踏まえ、(1)再開発事業の中で、都市において主要な"場所の過去を示す資料"である建造物の保存と解体とがどのように決定されたか、という「現在における過去の利用法」を明らかにする論考、(2)自身が収集、整理した資料を用い、地理学における"場所"とその過去に関する議論と、アーカイブズ学における資料保存の実践的手法とを接続する形で、"場所の過去を示す資料"はどのように整理・保存されるべきかを考察、提案した論考を、国内学会誌に投稿した。また、過去に刊行された地名辞典に収録された地名データと、ウェブ上に存在する地名データとを抽出し、国際標準の地名辞典データ形式に変換する作業を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

最終年度

Strategy for Future Research Activity

最終年度

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 顕彰されない場所の解釈-大船捕虜収容所を事例として-2012

    • Author(s)
      平松晃一
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 64-1 Pages: 55-70

    • NAID

      130006318323

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空間情報を含む資料のメタデータ記述-AEI Map Metadata Schemaの設計・Place Identifierによる地名辞典2011

    • Author(s)
      平松晃一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ研究会報告

      Volume: 2011-CH-90 Pages: 27-34

    • NAID

      110008584075

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] AEIメタデータを用いた地図共有基盤の国際的展開2011

    • Author(s)
      平松晃一
    • Organizer
      H-GIS研究会
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所京都市
    • Year and Date
      2011-12-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 地図・空中写真データの構築法-AEI Map Metadata Schemaを利用して2011

    • Author(s)
      平松晃一
    • Organizer
      H-GIS研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-11-01
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] AEI Map Metadata-地図・空中写真の共有のためのメタデータ2011

    • Author(s)
      平松晃一
    • Organizer
      「ディジタルアーカイブを核とするコンテンツ情報基盤構築のための総合的研究」第2回研究集会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-05-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間情報を含む資料のメタデータ記述-AEI Map Metadata Schemaの設計・Place Identifierによる地名辞典2011

    • Author(s)
      平松晃一
    • Organizer
      第90回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2011-05-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Building interoperable archival authority data for place name by PI-based gazetteer2011

    • Author(s)
      HIRAMATSU, Koichi
    • Organizer
      2011 AAG (The Association of American Geographers) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Seattle USA
    • Year and Date
      2011-04-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-12   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi