• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

難民申請とセクシュアリティに関する比較社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 11J11024
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionHitotsubashi University
Research Fellow 工藤 晴子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2012: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords難民 / 移民 / セクシュアリティ / セクシュアル・マイノリティ / ゲイ、レズビアン / ナラティヴ / アメリカ / 難民認定申請
Research Abstract

本研究の目的は、LGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クイア)の難民申請と・受入国のセクシュアリティ秩序の関係をニューヨーク市とサンフランシスコ・ベイエリアの2地域間の比較から明らかにすることである。
2013年度はこれまでのデータの分析を行いながら、特徴的な傾向を見出しにくかったNYについてのデータを更に収集するため、2014年2月17日から3月31日の期間に、NYのみにおいて調査を実施した。難民申請経験者、難民支援関係団体、ロースクール教員、心理カウンセラーらの協力を得た力インタビュー調査のほか、当事者によるグループにて参与観察を行った。その結果、出身国の多様さ、庇護申請までの期間の短さなど、これまでの発見が改めて支持される一方で、NYの特徴として仮説を立てていた、人権・人道主義的ディスコースと難民ナラティヴの親和性については再検討が必要であることを発見した。また、2012年度のサンフランシスコ調査の結果を踏まえてメキシコ出身者に注目したところ、NYにおいてはそもそもかれらへのアクセスの難しさ(申請者の少なさとネットワークのなさ)が存在した。加えて、2013年1月から10月のアメリカにおける国境での難民手続きの件数増加によってバックログ現象が起きていることについては、LGBTQケースに限らない移民管理全体のシステムとの関わりを現場の経験と知識による情報から理解することが出来た。さらに、LGBTQに特化したプログラムを持たずとも、そうしたケースを扱う機会が増えてきたという支援現場の変化も見てとれた。
2013年度の研究は、これまでの暫定的な結果について批判的に考察し直す視覚を得た点において大きな意義があったといえる。また、6月の一橋大学国際社会学プログラム20周年記念シンポジウムなどにおける成果報告では、本研究を周辺的な事例研究ではなく社会学、移民研究の中での位置づけについて考察を深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(3 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report

Research Products

(9 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 難民保護におけるホモセクシュアリティ概念の採用―ゲイとレズビアン難民によるナラティヴ構築の事例から―2014

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Journal Title

      ジェンダー&セクシュアリティ

      Volume: 09(未定)(7月刊行予定)

    • NAID

      120005495016

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 難民としてのセクシュアリティの表現と規範2014

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 16(未定)(10月刊行予定)(仮題)

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セクシュアル・マイノリティの難民クレーム-アメリカにおける庇護をめぐる言説と難民ナラティヴの構築2013

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Organizer
      クイア学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2013-11-09
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Activating Sexuality and Trauma : Narrative Construction of Mexican Sexual Minority Asylum seekers in San Francisco Bay Area2013

    • Author(s)
      Haruko, KUDO
    • Organizer
      一橋大学国際社会学プログラム20周年記念シンポジウム・若手研究者ワークショップ
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2013-06-21
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 難民申請とセクシュアリティ-サンフランシスコ・ベイエリアの事例から2013

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Organizer
      関東社会学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2013-06-17
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Sexual Citizenship and Gay and Lesbian Asylum Seekers in the United States2012

    • Author(s)
      KUDO, Haruko
    • Organizer
      The 11^<th> Conference of the Asia Pacific Sociological Association
    • Place of Presentation
      Ateneo de Manila University(フィリピン)
    • Year and Date
      2012-10-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Being Gay Enough for Asylum : Narrative Construction in the Notion o Sexuality and Learning about Sexual Rights in the United States2012

    • Author(s)
      工藤晴子(KUDO, Haruko)
    • Organizer
      EU Studies Institute
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-02-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 難民申請とセクシュアリティーニューヨーク市におけるゲイとレズビアンの難民申請者の事例から-2011

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Organizer
      日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 国籍から見る難民2011

    • Author(s)
      小池克憲・工藤晴子
    • Organizer
      難民研究フォーラム
    • Place of Presentation
      日米会話学院(東京都)
    • Year and Date
      2011-04-22
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi