発達的視座からレジリエンス概念を再考する-「回復」から「成長」へ-
Project/Area Number |
14J11796
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Educational psychology
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
村木 良孝 東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | レジリエンス / アタッチメント / サポート希求 / 成長 / 尺度 / 妥当性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はレジリエンスの個人差に関して,個人内の特徴のみに着目するのではなく,対人的なリソースへの着目も行った。その中には2つの方向性があり,1つは同じ目的を有する集団において,相互に助け合うことでの立ち直りであり,もう1つはアタッチメントを基盤とし,いかに適応的にサポート希求を行うのか,というものであった。本年度はこの2つの方向性に従って,データ収集を重点的に行った。 集団における立ち直りでは,芸能活動を行うアイドル・グループを対象としたインタビュー研究を試みた。予備調査として大学のサークル活動におけるアイドル・グループへのインタビューを行った。ただその項目を用いて実際に得られる語りがどれほど当事者の内面を反映したものとなり得るのか,と言う点からもう1つの方向性を中心に研究を進めることとなり,今後もインタビューの可能性を探っていくこととなった。 アタッチメントを基盤としたサポート希求に関する研究では,適応的なサポート希求のできる個人は,結果的にレジリエントである,という想定の下で,サポート希求の個人差を精緻に検討するための質問紙調査を実施し,データを得た。従来は入手可能なサポートの数のみに着目する研究が多かったが,本研究では誰に,どの程度求めるのか,ということや,求める対象との関係性も含め,多面的に検討できる項目を用意した。 さらに今年度は国立教育政策研究所の平成27,28年度の研究プロジェクト「非認知的(社会情緒的)能力の発達と科学的手法についての研究」において,レジリエンスの重要性について報告書内で分担執筆を行っている。報告書は以下のURLよりダウンロードが可能である。http://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/seika_digest_h28a.html
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 成長レジリエンス尺度の作成2014
Author(s)
村木良孝
Organizer
日本心理学会
Place of Presentation
同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市上京区)
Year and Date
2014-09-10 – 2014-09-12
Related Report