• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

創造性の適応的な増進に向けたマインドワンダリングの応用可能性に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17J00747
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educational psychology
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山岡 明奈  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsマインドワンダリング / 創造性 / 精神的健康 / 拡散的思考
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,マインドワンダリングと呼ばれる現象を利用して,精神的健康を損なわずに創造性を増進する方法を検討することである。マインドワンダリングとは,現在行っている課題や外界の環境から注意がそれて関係のないことを考える現象であり,先行研究において創造性を増進する一方,精神的不健康さをもたらす可能性が指摘されている。しかしながら,マインドワンダリングの仕方によっては精神的不健康さと関連しないことも報告されていることから,創造性が高く精神的に健康な人が頻繁に行っているような,適応的なマインドワンダリングであれば,創造性を増進しつつ,精神的健康を維持することができると考えられる。
昨年度までの研究により,創造性が高く精神的に健康な人は過去や他者に関するマインドワンダリングが少ないことが示されたため,まず今年度は,昨年度に引き続き,あたため期に過去や他者以外の,未来・現在・自己に関するマインドワンダリングを誘発する方法を検討した。その結果,あたため期に外を歩くことで現在に関する思考が増え,創造的な問題解決が増進されることが示された。
また,これまでの研究は一般大学生を対象とする検討であったため,実際に創造的な職業に就いている人を対象にマインドワンダリングに関する調査を行ったところ,一般的な職業に就いている人よりも,創造的な職業に就いている人の方が日頃頻繁にマインドワンダリングを行っていることが示された。
企業・教育など,あらゆる領域で創造性が求められている現代社会において,適応的な創造性の増進する方法を考案することは非常に意義深いといえる。本研究はそのための基礎的知見を積み上げたといえる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Does Mind Wandering During the Thought Incubation Period Improve Creativity and Worsen Mood?2019

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Journal Title

      Psychological Reports

      Volume: - Issue: 5 Pages: 1785-1800

    • DOI

      10.1177/0033294119896039

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 創造性および抑うつ傾向とマインドワンダリングの特徴との関連2019

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進太郎
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 67

    • NAID

      130007761152

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語版意図的/非意図的マインドワンダリング傾向尺度の作成と信頼性・妥当性の検討2019

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進太郎
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 67

    • NAID

      130007761150

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] あたため期に生じるマインドワンダリングの思考内容の操作について2019

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進太郎
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Mind-wandering during incubation improves flexibility in creative problem-solving when negative affect is generated2019

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Organizer
      2019 European Congress of Psychology, Conference program
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examining ways to induce positive mind-wandering during incubation period2019

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Organizer
      2019 Society for personality and social psychology annual convention
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語版MW-DおよびMW-Sの作成と信頼性・妥当性の検討2018

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 経験サンプリング法を用いた創造性および精神的健康とマインドワンダリングの内容に関する検討2018

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Revealing the feature of mind wandering on people with high creativity and high mental health trough experience sampling method2018

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Organizer
      International conference on positive psychology and well being
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The mind-wandering considering individual differences of creativity and mental health2018

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Organizer
      Annual International Conference on Interdisciplinary Social Sciences , Business Management and Sustainable Developments
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revealing the Feature of Mind Wandering on People with High Creativity and High Mental Health through Experience Sampling Method2018

    • Author(s)
      Akina Yamaoka & Shintaro Yukawa
    • Organizer
      20th International Conference on Positive Psychology and Wellbeing
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 創造性と精神的健康の個人差をふまえたマインドワンダリングの質的側面に関する検討2017

    • Author(s)
      山岡明奈・湯川進太郎
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi