• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児期における探索行動の教育的意義と可能性―楽器とのかかわりに着目して―

Research Project

Project/Area Number 17J03491
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Childhood science (childhood environment science)
Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

伊原 小百合  東京藝術大学, 大学院音楽研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords音楽教育 / 幼児 / 保育 / 楽器 / 探索 / 音 / 音楽
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、楽器と探索的にかかわる幼児の行為を縦断的に観察することを通じ、探索的な経験の意義を音楽教育学的観点から明らかにするものである。
本研究の成果は以下の3点にまとめられる。1点目は、発達に関する隣接諸科学の研究動向を概観し、音楽教育学における乳幼児研究との関連について考察した点にある。近年の研究動向を踏まえ、環境との相互作用的視点を担保し、楽器を遊び道具の一つと位置づけて環境構成を行い、楽器とかかわる幼児の行為を広く「探索的経験」と捉えた。すなわち、幼児の音楽経験についての新たな見方を提示したと言える。2点目は、幼稚園での長期的な観察を通じて緻密な行動記録を作成した点にある。自由遊びの時間に楽器とかかわる幼児の行為を縦断的に観察し、対象児2名の行為の様子や変容について、事例を挙げながら定性的に検討した。3点目は「ジャンベを手で叩く」という特定の行為に焦点化し、対象児の行為を分析した点にある。観察記録から「ジャンベを手で叩く」場面を抜き出し、各場面について、ジャンベとの位置関係、手の動き、叩く行為の発現回数、音の響きの4点から検討した。ある特定の行為に焦点化することで、楽器とかかわる幼児の行為や変容の過程を明確に描き出すことができた。
探索的な経験と幼児の学びとの結びつきを連続的に見つめる視点に立つことで、音楽学習の萌芽とも言うべき幼児期の学びを発見し、探索的経験の意義を実証した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 生態学周辺における諸理論と乳幼児の音楽教育研究2019

    • Author(s)
      伊原小百合
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 48 Pages: 24-33

    • NAID

      130007828115

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 楽器とかかわる幼児の行為の縦断的分析―「叩く」に着目して―2017

    • Author(s)
      伊原小百合
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 47 Pages: 49-60

    • NAID

      130007474635

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える―『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み―2018

    • Author(s)
      今川恭子、志村洋子、福山寛志、源健宏、市川恵、伊原小百合
    • Organizer
      日本音楽教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] The Importance of Free Interaction with Musical Instruments in Childhood: Focusing on Beating a Small Djembe2018

    • Author(s)
      Sayuri Ihara
    • Organizer
      International Society for Music Education
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤ちゃんと音楽を考える思考枠組みの挑戦:『絆の音楽性』を契機として2018

    • Author(s)
      今川恭子、丸山慎、伊原小百合、市川恵、志村洋子
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 楽器とかかわる幼児の行為に関する縦断的検討2018

    • Author(s)
      伊原小百合
    • Organizer
      日本保育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 楽器とかかわる幼児の行為の縦断的検討2018

    • Author(s)
      伊原小百合
    • Organizer
      第71回保育学会大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] A Longitudinal Observation of Children’s Free Interaction with Musical Instruments,2017

    • Author(s)
      Sayuri Ihara
    • Organizer
      11th the Asia-Pacific Symposium for Music Education Research
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児期の自由遊びにおける楽器とのかかわり―探索的な行為に着目して―2017

    • Author(s)
      伊原小百合
    • Organizer
      第14回子ども学会議
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi