• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pluralistic Representation by the Upper House in Japan - the second chamber for interest groups -

Research Project

Project/Area Number 17J05103
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Politics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高宮 秀典  東京大学, 法学政治学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2019: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2018: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2017: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords参議院民主党 / 労働組合 / 参議院自民党 / 政策選好 / 候補者選定過程 / 郵政民営化 / インタビュー調査 / 参議院 / 候補者擁立過程 / 県連 / 有権者規模
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,まず昨年度から取り組んできた元参議院議員へのインタビュー調査を行った。その後,これらのインタビュー結果を基に,郵政民営化法案に対する参議院議員の造反行動に関する論文を作成し,日本政治学会の研究大会で報告した。参議院による郵政民営化法案の否決と小泉首相による衆議院の解散は,参議院が立法過程において存在感を示した貴重なケースであり,個々の議員の行動を定量的・定性的に分析することで,参議院が独自の政策的影響力を行使するメカニズムをミクロな視点から考察することができた。
この研究を日本政治学会で研究報告した後,その知見を生かして,修士論文で取り組んだ研究を修正した。上記の事例研究によって,参議院選挙区の中選挙区部分の機能や参議院比例区の「ご当地候補」の集票基盤などに関して,従来の定量的手法だけでは見落としていた重要な知見を得ることができ,研究を大きく改善することができた。
さらに,年度の後半からは,新たに参議院民主党(民進党)の研究に着手した。これまで参議院議員が表出する利益が衆議院議員と質的に異なるものであることを自民党の分析を通じて論証してきたが,その射程を野党にまで広げる。政治家アンケートの分析や新聞記事での情報収集の結果,衆議院民主党と異なる利益表出機能や政策選好を有していることが判明した。民主党研究はここ10年で大きな進展が見られるが,参議院民主党の包括的な研究は欠落しているため,本テーマに取り組むことで,民主党研究・野党研究の地平を広げることができると期待している。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] (書評) Hijino, Ken V. L. 2017. Local Politics and National Policy: Multi-level Conflicts in Japan and beyond: Routledge.2019

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 132 (7・8) Pages: 148-151

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2017年東京大学・朝日新聞社共同調査報告書2018

    • Author(s)
      谷口将紀・金子智樹・高宮秀典・築山宏樹・淺野良成・川口航史
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 131巻9・10号

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 郵政民営化法案に対する参議院自民党の大量造反の要因ー参議院自民党の利益表出機能と政党規律の特質に着目してー2019

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 郵政民営化法案に対する参議院自民党の大量造反の要因2019

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 参議院による多元的民意の反映:自由民主党における衆参両院の政策距離とその制度的要因2018

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本選挙学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「県議枠」としての参議院選挙区――自民党県議の国政進出が促進される条件に着目して――2018

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 参議院による多元的民意の反映--自由民主党における衆参両院の政策距離とその制度的要因2018

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本選挙学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「県議枠」としての参議院選挙区--自民党県議の国政進出が促進される条件に着目して2018

    • Author(s)
      高宮秀典
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi