• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

"Hebrew Republic" in the Context of the Early Modern Debates on Church-State Relationship

Research Project

Project/Area Number 17J08870
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

稲垣 健太郎  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsヘブライ人の共和国 / 聖書学史 / 文芸的共和国 / ジョン・セルデン / アルベルト・スホルテンス / 東洋学史 / 聖書解釈 / 文献学 / 東洋学 / 聖書解釈・翻訳 / 英蘭関係 / フーゴー・グロティウス / トマス・エラストゥス
Outline of Annual Research Achievements

2019年度の前半は、昨年に引き続きドイツ、エアフルト大学ゴータ研究所にて客員研究員として研究に従事した。昨年度に得た知見のうち、本年度は1. ジョン・セルデン(John Selden, 1584-1654)の聖書解釈をa. 17世期半ばのブリテンにおける思想状況と、b. ヨーロッパにおける17・18世期の聖書学の文脈に位置付けることを目指した。a.については、セルデンのDe Synedriisにおける聖書解釈と彼の同時代人たちの聖書解釈を比較した。とりわけ、政治的範型としての「ヘブライ人の共和国」についてセルデンや彼の対抗者がどの聖書章句に注目し、いかなる解釈を提示したのかという点に焦点を絞り、De Synedriisの分析を進めた。
以上の分析を通じて生じた論点として、セルデンの聖書解釈そのものの特徴を把握することが挙げられる。報告者は、セルデンがヘブライ語・ギリシア語の本文の読解に際して、多くのラビ文献のみならずアラビア語やシリア語といった「セム語」の知見を援用したことに注目した。特にaとの関連において、こうした聖書解釈の方法が政治思想の彫琢においても有意であったのか、という点を論究するとともに、聖書学史というより広い文脈においてセルデンの聖書解釈を分析することを目指した。斯様にセルデンに前後する時代の聖書学者たち、とりわけセルデンら17世紀の聖書学者たちの伝統に自らを位置付けた、18世紀オランダの聖書学者、東洋学者アルベルト・スホルテンス(Albert Schultens, 1686-1750)の聖書解釈に注目することで、初期近代における聖書学史の一側面を検討した。このうち報告者は、アラビア語の知見を聖書学に積極的に援用したスホルテンスに関して複数の英語での報告をおこない、初期近代プロテスタントの聖書学と東洋学の結節点を論じた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Biblical Hermeneutics and Arabic Philology: An Interpretation of Moses by John Selden2019

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Journal Title

      一橋大学社会科学古典資料センター年報

      Volume: 39 Pages: 1-12

    • DOI

      10.15057/30239

    • NAID

      120006601091

    • ISSN
      0285-1105
    • Year and Date
      2019-03-29
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「ヘブライ人の共和国」と国家・教会関係 レモンストラント論争におけるペトルス・クナエウス2018

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Journal Title

      年報 地域文化研究

      Volume: 21 Pages: 21-38

    • NAID

      40021573614

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eine Skizze des Streites um die Auslegung der Respublica Hebraeorum in der Fruehneuzeitlichen reformierten Kirche2017

    • Author(s)
      Inagaki, Kentaro
    • Journal Title

      European Studies

      Volume: 17 Pages: 29-39

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Against “via moderna et metaphysica hodierna”: Albert Schultens and the rise of ‘empirical’ biblical philology in the eighteenth-century Dutch Republic2020

    • Author(s)
      Kentaro Inagaki
    • Organizer
      3rd Colloquium of the East Asian Intellectual History Network
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reading the Old Testament with the Aid of Arabic: Albert Schultens and the Development of Biblical Philology2020

    • Author(s)
      Kentaro Inagaki
    • Organizer
      10th Research Showcase
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Justifying the Use of Arabic for Bible Exegesis: Albert Schultens and the Rise of “Empirical” Biblical Philology in the Eighteenth-Century Dutch Republic2020

    • Author(s)
      Kentaro Inagaki
    • Organizer
      Colloquium on Medieval and Early Modern Religious History
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] フーゴー・グロティウスによる『ヘブライ人の共和国』解釈 ― 初期近世ネーデルラントにおける『ヘブライ人の共和国』を巡る対抗 ―2018

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Organizer
      日本西洋史学会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 真の教会を求めて ― セルデンにおける「アラブ的他者」ー2018

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Organizer
      社会思想史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ジョン・セルデンにおける歴史叙述・教会論・東洋学2018

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Organizer
      第6回18世紀啓蒙研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] フーゴー・グロティウスによる「ヘブライ人の共和国」解釈 初期近世ネーデルラントにおける「ヘブライ人の共和国」を巡る対抗2018

    • Author(s)
      稲垣健太郎
    • Organizer
      第68回日本西洋史学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] John Selden: Orientalistik und Geschichte der Urkirche2017

    • Author(s)
      Inagaki, Kentaro
    • Organizer
      第2回東アジアDAADセンター会議
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi