• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実践的研究に基づく空振り率低減を主眼とした土砂災害警戒基準の提案

Research Project

Project/Area Number 17K01335
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Natural disaster / Disaster prevention science
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology (2019)
Kanazawa University (2017-2018)

Principal Investigator

高原 利幸  金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (20324098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 勝利  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (70232767)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords土砂災害警戒情報 / 捕捉率 / 空振り率 / 並列タンクモデル / 長期小雨 / 短期豪雨 / 土壌雨量指数 / クリティカルライン / ニューラルネットワーク / CL決定法 / 土砂災害 / 地形地盤分類 / 地盤工学
Outline of Annual Research Achievements

大雨時に発令される土砂災害警戒情報は,土石流型の災害に対しては50%ほどの的中率があるものの,土砂災害全体の1/3でしかないため,全体の的中率を大きく下げ,空振りを増加させる原因であることが石川県内の過去25年分の災害データの分析から明らかにした.また,捕捉率を上げる為に現在の基準を厳しめに設定しても,空振りを増加させるだけで,捕捉率の向上にはつながらないことも明らかにした.
この問題を解決するためには,短期の集中豪雨による土石流型災害以外の土砂災害の的中率を上げる必要があり,このために3つの土砂災害発生時の降雨タイプに対応する並列タンクモデルを提唱した.モデルパラメータは実測に基づいて決定した.
また,発生する土砂災害の降雨パターンには地域性があり,5万分の1の表層地質図との関連性が高いことを見出した.これにより被災履歴のない地域でも,3つのモデルの適用が可能となり,これによる捕捉率の向上について検討した.
その結果,これまで10%以下であった長雨で土砂災害が発生する地質域で,空振り率をほぼ抑えたまま,30%程度までの捕捉率向上を達成した.しかし,中間型とした領域ではギリギリ30%ていどであり,融雪による災害も十分に捕捉できないことが分かった.
2019年度の冬季はほとんど雪が積もらなかった為にこの検証が十分にできず,期間延長を申請し,お認め頂いたところである.また,新型ウィルス感染拡大防止措置により,県をまたいでの活動やアルバイトの支援が得られなかったため,最終的なまとめが十分にできていないが,モデルパラメータの見直しを含め,40%程度までの的中率の向上が見込まれる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

冬季の雪不足,新型ウィルスの感染拡大防止措置により,多少の遅れは生じているが,研究自体は概ね順調に推移している.今後,アルバイトも活用したデータの整理をすすめ,的中率の向上をはかりたい.また,冬季の計測データを基にした新たな提案を盛り込むところは天候次第ではあるが,それ以前でも十分な成果が上げられたのでは無いかと考えている.

Strategy for Future Research Activity

今後は,並列タンクモデルのパラメータを調整した上で,それぞれの地域での基準線を再作成し,捕捉率,空振り率の再解析を行う予定である.また,冬季のデータがとれれば,融雪時の土砂災害の発生に対してのモデルの検討までを盛り込む予定である.

Report

(3 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(19 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Bearing Capacity of Shallow Foundation on Sand using Flexble Sleeve2018

    • Author(s)
      Katsutoshi Ueno, Hercio Novela and Yuki Takatsuji
    • Journal Title

      地盤と防災・環境に関するシンポジウム

      Volume: Vol. 13 Pages: 46-51

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 補強材を用いた水分測定による補強盛土の健全性評価の可能性2020

    • Author(s)
      高原利幸
    • Organizer
      第55回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 並列タンクモデル指標の土砂災害警戒情報発表基準の適用性に関する研究2019

    • Author(s)
      高原利幸
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 残置雨水管を有する歩道に隣接する民地の地下空洞について2019

    • Author(s)
      林あかね
    • Organizer
      2019年度地盤工学会四国支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] A Study on Criterion of Slope Failure Considering Geology and Rainfall Pattern2018

    • Author(s)
      Toshiyuki TAKAHARA
    • Organizer
      Geoscience-2018
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 並列タンクモデルを用いた土砂災害警戒情報発表基準の適用性に関する研究2018

    • Author(s)
      高原利幸,近藤健太,上野勝利
    • Organizer
      第 53 回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 土砂災害警戒情報における CL 作成時の RBFN パラメータ決定法に関する研究2018

    • Author(s)
      近藤健太,高原利幸,上野勝利
    • Organizer
      第 53 回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 遠心模型実験のための人工粘土材料の特性2018

    • Author(s)
      来島 尚樹, 上野 勝利, 肥前 大樹
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 透水性基礎地盤を有する河川堤防の実大模型実験に対する内部侵食を考慮した数値解析2018

    • Author(s)
      柳 振錫, 上野 勝利, 渦岡 良介
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 統合物理探査による高水前後の河川堤防の調査の有用性に関する研究2018

    • Author(s)
      高原利幸,村田芳信
    • Organizer
      土木学会第 73 回年次学術講演会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 静電容量型センサを用いた沈下量計測方法の開発2018

    • Author(s)
      林 あかね, 上野 勝利
    • Organizer
      平成30年度土木学会四国支部第19回技術研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 閉回路レーダー法による地下水面の多層検出について2018

    • Author(s)
      上野 勝利, 内田 純二, 西川 祐平, 林田 昇, 佐々木 諒, 的場 智久
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 静電容量型水位計による地盤内空洞の水位変化計測とSWSの結果について2018

    • Author(s)
      林あかね、中村謙太、上野勝利
    • Organizer
      地盤工学会四国支部平成30年度技術研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] A Study on Criterion of Slope Failure Considering Geology and Rainfall Pattern2018

    • Author(s)
      Toshiyuki TAKAHARA
    • Organizer
      International Conference on Geology & Earth Science
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土砂災害警戒情報におけるCL作成時のRBFNパラメータ決定法に関する研究2018

    • Author(s)
      近藤 健太
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 並列タンクモデルを用いた土砂災害警戒情報発表基準の適用性に関する研究2018

    • Author(s)
      高原 利幸
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 土砂災害における降雨パターンと地質・地盤分類の関係2017

    • Author(s)
      高原利幸
    • Organizer
      第52回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 危険斜面先での地下水位測定による土壌雨量指数の改善に関する研究2017

    • Author(s)
      近藤健太
    • Organizer
      第52回地盤工学研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] A study on sediment disaster prediction method based on measurement of ground water level in slope2017

    • Author(s)
      Kenta KONDO
    • Organizer
      THE 15TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON GEO-DISASTER REDUCTION
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi