• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Russia's Asia policy after the annexation of Crimea: Sinocentrism and/or Diversification

Research Project

Project/Area Number 17K13280
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Area studies
Research InstitutionHiroshima City University (2021)
Hokkaido University (2017-2020)

Principal Investigator

加藤 美保子  広島市立大学, 付置研究所, 講師 (70612018)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsロシア / 主権 / 中ロ関係 / クリミア以後 / 国際秩序 / 東方シフト / プーチン政権 / 修正主義 / ロシア外交 / 日韓関係 / 同盟 / アメリカ / 領土問題 / インド / ベトナム / 北朝鮮 / 日米同盟 / 地域秩序 / 北方領土 / 平和条約 / ロ越関係 / 日ロ関係 / ロ朝関係 / 地域研究 / 国際関係論 / アジア・太平洋地域秩序
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①2014年3月のクリミアへの武力介入とロシアへの編入は、ロシアの外交原則の根本的な変更なのか、②欧米対非欧米という対立構造が浮上するなかで、アジア諸国、特に対ロ制裁に消極的か不参加であった戦略的パートナー諸国、韓国、日本はどのように位置づけられるのか、という点を検討することであった。
これらの問いに対し、5年間の研究活動を通じて発表した論文(7本)、研究報告(16件)で以下の点を指摘した。第一に、1990年代後半から2010年代に入るまでのロシアは、米国主導の国際秩序に不満を表明する一方、その枠内で戦略的安定を享受する側面があった。特に、アジア太平洋地域の日米同盟の役割について、外務省に近い専門家らは中国および潜在的脅威に対する抑止力として評価していた。しかし2014年前後から、グローバル・レベルでも地域レベルでも、言説面での対立に加えて、既存の秩序に対する探り、挑発、軍事的威嚇行為の増長が観察されるようになってきた。特に、ウクライナに対する侵略戦争は、ポスト冷戦期に維持されてきた現状維持原則から修正主義への変更を意味している。
第二に、2010年代後半、モスクワの外交(史)専門家の間では、多極秩序への移行期間は紛争が多発するため、国家間の協調や対等性を重視する多国間主義を支持する議論が生じていた。しかし、プーチン政権では、欧米に敵対的で近い外国を勢力圏とみなし、軍事力行使を選択肢とする考えが政策として採用され続けてきた。この文脈でアジアを見ると、多角化、多国間主義、協力が適用されるのは、中国、インド、モンゴル、ベトナムなどの戦略的パートナー諸国である。日本、韓国では、プーチン政権が掲げる「東方シフト」に期待が持たれたが、ロシアは米国の同盟、第二次世界大戦の敗者として日韓両国に対処する傾向を強めており、政治が経済協力を左右する状況が固定化しつつある。

Report

(5 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report

Research Products

(24 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Competing sovereignties: increasing tensions over maritime border in Northeast Asia2020

    • Author(s)
      Kato M.、National Institutes for the Humanities, 2nd Floor, Hulic Kamiyacho Bldg. 4-3-13 Toranomon, Minato-ku,Tokyo 105-0001 Japan、Hokkaido University, Kita 8, Nishi 5, Kita-ku, Sapporo, Hokkaido, 060-0808 Japan
    • Journal Title

      Pathways to Peace and Security

      Volume: 58 Pages: 63-77

    • DOI

      10.20542/2307-1494-2020-1-63-77

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] "Sinocentrism" in Russia's Reorientation to the East: Re-examining Russian Foreign Policy under the Third Putin Administration2019

    • Author(s)
      Mihoko Kato
    • Journal Title

      Chng-Ang Saron

      Volume: 49 Pages: 115-154

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域秩序から考える「太平洋のロシア」2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Journal Title

      神奈川大学アジア・レビュー

      Volume: 6 Pages: 50-58

    • NAID

      120006723651

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ロシアのアジア重視の三つの波と日露関係2018

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Journal Title

      ユーラシア研究

      Volume: 59 Pages: 17-22

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 第三期プーチン政権の北東アジア政策の評価2018

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Journal Title

      ボストーク

      Volume: 33号 Pages: 2-4

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 東方シフトと「中国優先主義」の諸問題2017

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 第65巻5号 Pages: 56-68

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ロシアの視点から2022

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      ウクライナ危機と世界ー戦争・平和・勢力圏・民主主義(立命館大学国際地域研究所 緊急ウェビナー)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] アジアの安全保障アーキテクチャと朝鮮半島2022

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      東アジア休戦体制研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Competing Sovereignties in Northeast Asia2020

    • Author(s)
      Mihoko Kato
    • Organizer
      2020 SRC Summer Symposium "Northeast Asia: Pitfalls and Prospects, Past and Present" (ZOOM meeting)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] North Korean Policy under the Putin Administration: Prospects and Challenges2019

    • Author(s)
      Mihoko Kato
    • Organizer
      The 1st International Joint Conference between RCCZ and UBRJ “Macro-Micro Relations in East Asia and Contact Zones: Regime, Crevice, Hybrid in East Asia’s Relations"
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ”Pacific Russia” and the Security Architecture in the Asia Pacific Region2019

    • Author(s)
      Mihoko Kato
    • Organizer
      ISA Asia Pacific Conference 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシアと朝鮮半島の接近―大国外交と地域開発の狭間で2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      北東アジア学会第25回学術研究大会「朝鮮半島情勢と北東アジア域内連携の緊密化」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ロシアはアジア地域秩序の挑戦者か?日米同盟観の変化に着目して2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      日本国際政治学会2019年度研究大会/分科会(東アジア)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「東方シフト」のなかの方向転換―地域秩序から見るアジア・太平洋のロシア2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      ロシア・東欧学会2019年度研究大会 共通論題「ユーラシアにおける地域秩序の変動:ロシア・東欧とアジアからのインパクト」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ロシアから見たトランプ政権の北東アジアへの影響2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      第8回北海道で考える北東アジア国際情勢シンポジウム「トランプ政権の対外政策と北東アジアの国際関係」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] プーチン時代の対北朝鮮政策:軌跡と展望2019

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      NIHU基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究」/北東アジア学会連携シンポジウム「北東アジアの鳴動:朝鮮半島、中露国境地域、蒙中露辺境」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Russia’s View on Sovereignty and the Territorial Issues in East Asia2018

    • Author(s)
      Mihoko Kato
    • Organizer
      Association for the Borderlands Studies World Conference 2018
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北東アジアの国際関係から考える日本とロシアの選択肢2018

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      ユーラシア研究所第30回総合シンポジウム「アジアの中の日露関係」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 北東アジアの国際秩序と中ロ関係2018

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      NPO法人ロシア極東研2018年1月研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Liberal Reforms and Conservative Turn in Post-Soviet Russia: Dissolution and Resurgence of the Security Apparatus2018

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      日露トランスフォーメーションプロジェクト研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ロシア外交における東方シフト-中国優先主義の問題を考える2017

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      北海道スラブ研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 'Sinocentrism' in Russia's Reorientation to the East: Constraint or Stabilizer?2017

    • Author(s)
      加藤美保子
    • Organizer
      Slavic-Eurasia Research Center 2017 Summer Symposium ”Northeast Asia's Faultline: One Hundred Years of Sino/Russian/Soviet Competitive Cooperation”
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 北東アジアの地政治2021

    • Author(s)
      岩下明裕、福原裕二、三村光弘、泉川泰博、加藤美保子、益尾知佐子、舛田佳弘、井澗裕、天野尚樹、ブフ・アレクサンダー
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968752
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] (開催報告) 緊急ウェビナー「ウクライナ危機と世界ー戦争・平和・勢力圏・民主主義」

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=532778

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi