• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

投票行動の動態的分析 : 選挙を通じた有権者の政策選好の代表過程

Research Project

Project/Area Number 18H00033
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1150:Law, political science, economics, business administration, and related fields

Principal Investigator

山本 耕資  , 無職

Project Period (FY) 2018
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥530,000 (Direct Cost: ¥530,000)
Fiscal Year 2018: ¥530,000 (Direct Cost: ¥530,000)
Keywords争点投票 / パネルデータ / 再分配政策選好
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、時間軸に沿った投票の変化と政策選好の変化の、関連の解明と、結果の理論化を目指した。同時に、分析の精緻化を試みた。成果として下記の点が挙げられる。
1 政策選好と投票傾向の関連
現代日本のパネルデータを用いて、投票傾向の変化と政策選好の変化とが関連しているのかを、2017年度までに分析した結果、「日米安保体制の強化」「公共事業による地方の雇用確保」の各争点において、こうした関連が確認された。本年度はこの結果を説明するべく「争点の抽象性・具体性の相違によって有権者の反応が異なる」という仮説を提示し、論文にまとめて投稿を開始した。
2 政策選好の計測方法
質問紙調査の過程で有権者に項目提示・回答依頼する方式が、得られる回答の性質としての抽象性・具体性を左右しうるため、具体的な程度による再分配政策選好の計測方法について、探究を進めた。ここでは、質問紙で架空社会における望ましい再分配を具体的な金額で回答者に答えてもらう項目によるデータを用いた。この際、架空社会の各世帯の税額・給付額の回答のみならず、最低所得水準についての回答も考慮して、再分配政策選好を表現する指標を扱った。分析から、自然言語による抽象的な表現による場合と、具体的な程度による場合とでは、同様に再分配政策に関する回答であってもその性質が異なることが示された。これらの内容を学会等で発表した。
3 社会的属性データの整備
抽象的に表現される争点の意味の理解の相違が、個人の社会的な環境の相違に起因する可能性が高いため、特に職業に着目して、個人の職業分類についての探究を進めた。これは別プロジェクトでの作業を兼ねていた。その副産物として、国際的な職業分類方法に関する日本語資料を作成することができた。これらについて、学会で発表し、資料を公開した。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] ウェブ調査のISCO職業大分類コーディング : 専修大学SWB日本調査データでの作業報告2019

    • Author(s)
      山本 耕資
    • Organizer
      第67回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2019-03-08
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Concrete and Whole-Picture Type Indices to Measure Policy Preference over Income Redistribution Policy2018

    • Author(s)
      Koji Yamamoto
    • Organizer
      Seminar at the Center for Positive Political Economy
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2018-10-29
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Policy Preference and Perceived Fact on Externality : Why Do People with Higher Socio-economic Status Sometimes Prefer Stronger Income Equalization Policy?2018

    • Author(s)
      Koji Yamamoto
    • Organizer
      The European Consortium for Political Research (ECPR) General Conference
    • Place of Presentation
      ハンブルク(ドイツ)
    • Year and Date
      2018-08-25
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Policy Preference Affected by Perceived Fact on Externality : Why Do People with Higher Socio-economic Status Sometimes Prefer Stronger Income Equalization Policy?2018

    • Author(s)
      Koji Yamamoto
    • Organizer
      The 19th International Sociological Association (ISA) World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)
    • Year and Date
      2018-07-18
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 山本耕資-研究者-researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0143168/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] [その他の形態の成果] Koji Yamamoto. 2019. "Japanese Version of Correspondence Table between ISCO-88 and Unit Groups." https://doi.org/10.7910/DVN/ZJL2YR, Harvard Dataverse, V1, UNF:6:3hv6X773MWx1xqz/pvlVeA==[fileUNF].

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2020-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi