• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中国における官窯体制が磁器の様式形成に与えた影響

Research Project

Project/Area Number 18J01195
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Fine art history
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

新井 崇之  筑波大学, 芸術系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords中国陶磁器 / 官窯 / 唐代 / 五代 / 明代 / 清代 / 景徳鎮窯 / 江西瓷業公司 / 龍文 / 越窯 / 元代 / 鈞窯 / 御器廠
Outline of Annual Research Achievements

本年度は新型コロナウイルスの影響により、当初予定していた海外調査に行けなかったため、研究内容を一部に変更し、主に以下の3点についての重点的な分析を行った。
1、官窯の萌芽期にあたる唐~五代の磁器の貢納制度と、製品への影響について、昨年度以上に広範な資料を分析した。その結果、7世紀には磁器が「土貢」という制度で宮廷に貢納され、国家所有の財産となっていたが、8世紀後半になると、地方勢力が物品を直接皇帝に献上する「進奉」が流行し、進奉された磁器は皇帝私有の財産となっていた。土貢と進奉という貢納制度の違いにより、製品の差別化や、特殊な銘を入れるなどの措置が採られ、それが磁器のスタイルの変化に繋がっていたのである。
2、明代の官窯磁器に見られる文様の象徴的意味について、前年度に引き続き、本年度も様々な作品資料を分析しつつ、文献史料の内容と比較・照合した。その結果、明代の思想において重要な役割を果たした「気」の概念が、多くの文様に表現されていたことを明らかにした。しかし、明代の磁器には、中国の伝統思想だけでは説明できない要素も多く見られた。そこで磁器が受けた外来文化の影響を把握するため、中国との関わりが想定されるアジア各地の工芸を検討した。その結果、先行研究で指摘されていたイスラーム文化の影響は、表面的な部分にとどまっており、実際に最も大きな影響が確認できたのは、チベット由来の密教的な要素であった。
3、当初海外調査を予定していた清代磁器の内容についても、国内で可能な限り研究を行った。清代の官窯を通観すると、体制が大きく変化した段階が数回存在しており、その中でも先行研究での指摘が少ない清末の変化について、重点的に分析を進めた。幸いにも、景徳鎮で資料調査を進めていた研究者の助力を得ることができ、清末における景徳鎮窯業の実態について共同で研究を進め、詳細な論文を執筆することができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] 景徳鎮陶瓷大学(中国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 江西瓷業公司の設立と沿革について -清末民国期における景徳鎮窯業の近代化-2021

    • Author(s)
      許亮、新井崇之
    • Journal Title

      東洋陶磁

      Volume: 50 Pages: 5-24

    • NAID

      40022683393

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ベトナム青花壺に描かれた霊獣文様について2021

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      町田市立博物館年報/紀要

      Volume: 2019年度 Pages: 49-51

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文字銘のある瓷器からみた唐~五代期の貢納制度について2020

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      中国考古学

      Volume: 20 Pages: 241-262

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖寿寺館跡出土藍釉製品について2020

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      南部町埋蔵文化財調査報告書 国史跡聖寿寺館跡

      Volume: 11 Pages: 111-113

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 明初期における官窯体制の変遷と御器廠の成立年代に関する考察2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      中国考古学

      Volume: 19 Pages: 195-212

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清代嘉慶~同治年間における景徳鎮官窯衰退の画期―嘉慶帝の緊縮政策と太平天国の乱が与えた影響に着目して―2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 23 Pages: 245-262

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 清代乾隆年間における景徳鎮官窯の盛衰―管理体制の変化に着目して―2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      東洋陶磁

      Volume: 48 Pages: 5-21

    • NAID

      40022117524

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明初の墓葬における瓷器の様相とその意義―元至正様式青花の生産年代に関連して―2018

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      中近世陶磁の考古学

      Volume: 9 Pages: 91-113

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 明代の官窯瓷器に表された「気」の概念について -回転する龍鳳文様を中心に-2021

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      日本中国考古学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 明朝の国家統治理念が官窯瓷器に与えた影響2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      国際東方学者会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 関与空白期官窯上的飛龍紋及其意義2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      十五世紀中期景徳鎮瓷器国際学術研討会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 明朝の禁令が景徳鎮官窯の瓷器に与えた影響2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      明清史夏合宿
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 文字銘のある瓷器からみた唐宋期の貢納制度について2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      日本中国考古学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 関与“御器廠”及“御窯廠”称呼的歴史用法2019

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      景徳鎮御窯文化国際研討会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 明初期における官窯体制の変遷と御器廠の成立年代に関する考察2018

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      日本中国考古学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 元代鈞窯的生産与管理:従『元典章』「磁窯二八抽分」談起2018

    • Author(s)
      櫻井智美・新井崇之
    • Organizer
      “文献、制度与史実:《元典章》与元代社会”国際学術研討会及2018年中国元史研究会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 16到17世紀的日本対外貿易情况和古染付相関問題2018

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      明末日本来華訂造瓷特展学術研討会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi