• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様な昆虫種に適応可能な新規遺伝学的神経標識法の開発

Research Project

Project/Area Number 18J01829
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Animal physiology/Animal behavior
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science (2019)
Waseda University (2018)
Research Fellow 鈴木 力憲  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 研究員
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsRNA / 合成生物学 / 遺伝子回路設計 / RNA工学 / 神経行動学
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、in vitro選別法を用いて各神経芽細胞で特異的に発現するタンパク質に結合する新奇RNA群を取得し、これらのRNAで構成された人工遺伝子回路を細胞内に導入することで神経芽細胞を遺伝学的に標識する方法を開発することを目指した。これまでに、ショウジョウバエタンパク質の大腸菌での大量培養法を確立した。またin vitro選別法によって、動物生体内で機能する新奇機能性RNAを実際に取得できることの実証実験として、ショウジョウバエの特定タンパク質の特定ドメインを認識し結合するRNAフラグメントの取得を試みた。複数回のin vitro選別とその後の次世代シーケンサ―による配列解析によって、目的の機能をもつと想定されるRNAフラグメントを複数取得することができた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi