Languages without numerals: understanding the ourselves through the journey of languages in the world
Project/Area Number |
18K18507
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西本 希呼 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携講師 (10712416)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | エスノマセマティックス / 数詞の少ない言語 / フィールド言語学 / 数の認知科学 / 数の概念 / 危機言語 / 数えるとは何か / 多様性と普遍性 / 数えるという行為 / 消滅危機言語 / 数学の歴史 / 生物多様性vs言語多様性 / 数詞のない(少ない)言語 / 民族植物学 / 数概念 / 数える行為 / 科学社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はこれまで申請者が調査研究を行ってきたマダガスカル、トンガ、イースタ ー島に加え、「数詞がない」ないし「数詞が少ない」と報告されているオーストラリア原住 民の言語、南米インディアンの言語を対象とし、消滅の危機に瀕する「数文化」をエスノマ セマティックス(Ethnomathematics) 的視点から研究し包括的記録を行うことである。本計画 書で言う「数文化」とは、個々の言語話者の数の数え方、数の文法化や数えるための分類法、 数をはじめとする抽象的概念を記憶するための物事との具体的な結びつけ方、数えるため の表記や視覚方法を示す。最終年度はこれまでの研究を総括して一冊の本としてまとめるために準備を進めている。一部のデータはコロナ渦で調査が中断し研究協力者との連絡が途絶えてしまい話者数がほとんどいなかった言語話者であり、コロナ渦以前97であったため、連絡手段はなく再開の目処はたっていない。貴重な情報であるため、後世に伝えるべく現地研究協力者への感謝を込め未完成資料も含めて出版準備を整えている。
|
Report
(6 results)
Research Products
(18 results)