• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of molecular basis of isoflavone as a new therapeutic turget for endometriosis

Research Project

Project/Area Number 19K21116
Project/Area Number (Other) 18H05961 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section 0403:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

Takaoka Osamu  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20826036)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsイソフラボン / 子宮内膜症 / エストロゲンレセプター / 子宮内膜症治療薬 / アグリコン型イソフラボン / サプリメント
Outline of Research at the Start

ダイゼインリッチイソフラボンアグリコン(DRIAs)の子宮内膜症に対する効果および作用機序の解析を行う。DRIAsはサプリメントで、イソフラボンの一種であるダイゼインが豊富に含まれており、副作用の報告なく女性のヘルスケア領域で注目されている。研究代表者は子宮内膜症においてDRIAsが細胞増殖を抑制することおよび抗炎症作用を持つことを明らかにした。本研究ではDRIAsの子宮内膜症に対する細胞増殖抑制効果および抗炎症作用の解析をさらに進め、新たな治療薬としての基盤を確立させる

Outline of Final Research Achievements

In this study, we analyze the effect and mechanism of daidzein-rich isoflavone aglycones (DRIAs) on endometriosis. DRIAs are supplements, and they are attracting attention in the field of women's health care, such as reducing the symptoms of hot flashes without reporting side effects. Isoflavone have an estrogenic or anti-estrogenic effect, but its effect on endometriosis was not clear. We have shown that DRIAs inhibits cell proliferation and posses anti-inflammatory effects in endometriosis. In this study, we will further analyze the effects of cell growth suppression and anti-inflammatory effects of DRIAs on endometriosis and establish the basis for new therapeutic agents.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

DRIAsは,代表的なイソフラボンアグリコンであるダイゼイン,ゲニステイン,グリシテインを7:1:2の割合で含有している。本研究ではDRIAsの子宮内膜症の細胞増殖抑制を確認した。次に単体イソフラボンで増殖抑制を検討したが、いずれも増殖抑制を認めなかった。この結果からDRIAsのイソフラボンアグリコンの成分構成の比率が子宮内膜症の治療として有効な可能性あると考えられる。さらに3つの主な構成成分であるイソフラボンアグリコンのアロステリックな相互作用としての結果が細胞増殖抑制や抗炎症作用を発揮していると示唆される。この点を重点的に研究を進めている。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ダイゼインリッチイソフラボンアグリコンは子宮内膜症性嚢胞を縮小しVASを改善する2020

    • Author(s)
      髙岡 宰
    • Organizer
      日本エンドメトリオーシス学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 子宮内膜症に対するダイゼインリッチイソフラボンアグリコン(DRIAs)の治療効果-エストロゲンレセプターを介しての子宮内膜症間質細胞増殖抑制-2018

    • Author(s)
      高岡 宰
    • Organizer
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi