• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Automatic classification of images using machine learning to structure archaeological big data and enhance information retrieval

Research Project

Project/Area Number 19K21643
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

Takata Yuichi  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (50708576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 淳  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (70308063)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsデータベース / 考古学 / 画像認識 / ビッグデータ / 自動分類 / 機械学習 / 情報探索 / 画像 / 電子公開 / 考古学ビッグデータ / 発掘調査報告書 / 文化財 / 歴史ビッグデータ
Outline of Research at the Start

考古学は蓄積型の学問である。これまでの調査研究によって膨大な文字情報と画像情報が蓄積されているが、標準化・構造化が進まず、情報の体系的な検索と再利用性に課題がある。本研究では、膨大な情報資産を「考古学ビッグデータ」と捉え、機械学習により構造化を進めることにより流通性と再利用性の向上をはかる。さらにデータ探索(データマイニング等)の基盤構築を目指す。本研究によって過去の研究蓄積データの構造化を実現できれば、考古学研究の深化に貢献できる。参照される機会が少なかった資料の再評価につなげることも可能となる。

Outline of Final Research Achievements

In this research, we regard the vast information assets as "archaeological big data", and aim to improve their distributability and reusability by promoting their structuring through machine learning. In FY2019, we created teacher data from the digital data of reports, which are roughly classified into types such as drawings of artifacts and photographs of artifacts. In FY2020, the program and the teacher data were used to automatically extract 820,000 images from the PDF. From this set of images, 54 types of teacher data for each type of stone tool were created. By calculating the degree of similarity using machine learning, it is now possible to display similar images for each type of stone tool.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

考古学は蓄積型の学問である。これまでの調査研究によって膨大な文字情報と画像情報が蓄積されているが、標準化・構造化が進まず、情報の体系的な検索と再利用性に課題がある。本研究では、膨大な情報資産を「考古学ビッグデータ」と捉え、機械学習により構造化を進めることにより流通性と再利用性の向上を図った。データ探索(データマイニング等)の基盤構築を目指した。主に報告書図面データを対象に機械学習にて類似度を算出し、石器種別ごとに類似画像を表示できるようになった。大量データから研究に有意な情報探索をできるようになった意義は大きい。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2021

    • Author(s)
      高田祐一
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用3-著作権・文化財動画・GIS・三次元データ・電子公開-

      Volume: 3 Issue: 27 Pages: 153-156

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/90271

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 画像認識技術の文化財データへの適用実験2020

    • Author(s)
      高田祐一 , 野口淳
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2020 Pages: 46-47

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Prospects and potential for the comprehensive database of archaeological site reports in Japan2019

    • Author(s)
      高田祐一 , 金田明大 , Dessislava Veltcheva
    • Journal Title

      The ARIADNE Impact

      Pages: 175-185

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文化財情報発信の現状と課題 ―日本全国の文化財オープンデータ調査から考察する―2021

    • Author(s)
      武内樹治, 高田祐一
    • Organizer
      日本情報考古学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 考古・埋蔵文化財空間データの可能性2021

    • Author(s)
      野口 淳, 高田祐一
    • Organizer
      日本情報考古学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化財と著作権・所有権2020

    • Author(s)
      高田祐一
    • Organizer
      考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロン
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 考古学・文化財資料3D計測の意義を考える 知的財産権・著作権の観点から2020

    • Author(s)
      高田祐一
    • Organizer
      考古形態測定学研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用3-著作権・文化財動画・GIS・三次元データ・電子公開-2021

    • Author(s)
      高田 祐一 , 矢内 一正 , 福島 幸宏 , 呉 修喆 , 扈 素妍 , 武内 樹治 , 国武 貞克 , 芝 康次郎 , 小久保 拓也 , 味噌井 拓志 , 野口 淳 , 諫早 直人 , 大森 穂乃香 , 中村 魁 , 加藤 俊吾 , 木村 龍生 , 三好 清超 , 仲林 篤史 , 大橋 雅也 , 今井 隆博 , 菅野 智則 , 松田 直則 , 山﨑 孝盛
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2 オープンサイエンス・データ長期保管・知的財産権・GIS2020

    • Author(s)
      高田祐一(編著)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931238
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 全国遺跡報告総覧

    • URL

      https://sitereports.nabunken.go.jp/ja

    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi