• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

How the Second World War affected the Japanese Sociery; from the view point of hometown regiments

Research Project

Project/Area Number 19K21688
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

神林 龍  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40326004)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords郷土聯隊 / 戦没者 / 労働市場 / 都道府県
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、日本における第二次世界大戦の犠牲者が、特定地域の特定年齢階層の男性に偏ったことによって生じた人口構造のアンバランスが、その後の当該地域の産業発展や労働市場に与えた影響を考察することにある。このアンバランスに注目したのは本研究が初めてではないが、本研究では、WWIIの直接の当時者が物故する中、大戦が日本社会にもたらした影響について冷静に議論を積み重ねる必要が以前にも増しているという認識のもと、近年急速に発達した計量経済学的手法によって方法的難点を解消し、研究分野に先鞭をつけるという意味で萌芽的な研究として位置付ける。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi