• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sence of agency in experimental animals

Research Project

Project/Area Number 19K21825
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

関 和彦  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 モデル動物開発研究部, 部長 (00226630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今水 寛  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords身体意識 / 運動主体感 / 実験動物 / 時間知覚 / 遠心性コピー
Outline of Research at the Start

自分の意図によって行動した場合、私たちは「自分がこの行為の主体である」という感覚を持つ。この感覚は「身体意識」の一つであり、運動主体感 (sense of agency) と呼ばれている。運動主体感は様々な面で人間社会の基盤となっているが、それを形成する脳内メカニズムは不明である。本研究の目的は、心理学実験課題を用いて実験動物の運動主体感を客観的に計測する方法を確立する。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi