• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Vertex algebras and 4-dimensional supersymmetric quantum field theories

Research Project

Project/Area Number 19K21828
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 11:Algebra, geometry, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中島 啓  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (00201666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒川 知幸  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40377974)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords頂点代数 / 4次元超対称性場の量子論
Outline of Research at the Start

頂点代数の理論は、2次元の場の量子論を数学的に厳密な形で公理化したものである。ところが、近年、頂点代数の理論が4次元の超対称性場の量子論の中にも現れることが、いくつかの例で発見されている。これは、超対称性場の理論の典型例である、ゲージ理論だけに限らず、クラスS理論、Argyres-Douglas理論などにも見られている。そこでは、頂点代数の代数的な側面である表現論の構造と、場の量子論の幾何学的な構造、たとえば研究代表者が導入したクラスS理論のヒッグス枝や、Hitchinモジュライ空間の構造が関係している現象が見出されつつあり、新たな例を見出すこと、この現象の背景を理解することを目標とする。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi