• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

熱帯泥炭地域の森林火災発生メカニズム解明と生態系リスク・ マネジメントの共創

Research Project

Project/Area Number 19KK0268
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉野 邦彦  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (60182804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大澤 和敏  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30376941)
御田 成顕  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 講師 (70800655)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords森林火災発生メカニズム / 熱帯泥炭地域 / 生態系リスク評価 / 炭素収支 / 生態系リスクマネジメント
Outline of Research at the Start

森林火災が頻発しているインドネシア,スマトラ島の熱帯泥炭地において,ボゴール農科大学の海外共同研究者とともに,①森林火災の社会科学的発生メカニズムを地域の生計構造と土地利用から解明し,②森林火災が生態系サービスに与える影響に着目し,生態学的現地調査と衛星画像とGISとを用いて景観解析を行い,森林火災発生確率と森林の一次生産量を推定する.さらに③水文環境の改善による炭素貯留機能向上を評価する.以上の解析結果を総合して生態系リスクを評価する.④最後に生態系サービスの損失を低減し,家計レベルから地方行政レベルの環境負荷コストが最小となる総合的かつ合理的な生態系リスク・マネジメント方法を提案する.

URL: 

Published: 2019-10-10   Modified: 2019-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi