• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IoTを活用した手指衛生モニタリング

Research Project

Project/Area Number 20H01156
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 4110:Information science, computer engineering, human informaticsand, applied informatics related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山下 佳子  名古屋大学, 技術員

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Outline of Research at the Start

医療現場での感染防止に手指衛生が重要であることはよく知られており、2009年WHOは患者ケアにおいて手指衛生が必要なタイミングを5つに整理し院内感染予防に成果を上げてきた。代表的なモニタリング法は直接観察法と手指消毒剤の使用量調査で、直接観察法は手指消毒状況を評価者が直接観察し時間と労力がかかることが問題点とされている。また、同手法によるモニタリングやそのフィードバックは一時的なもので、より継続的に評価できる方法が必要との指摘もある。
本研究は、IoT(Internet of Things)を活用した手指衛生モニタリング手法により人的/時間的コスト削減効果、また効果の継続性についての調査を行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi