Project/Area Number |
20H01644
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
竹熊 尚夫 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10264003)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩熊 美奈子 都城工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00342593)
中野 陽一 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (10325152)
木村 拓也 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40452304)
日高 良和 宇部工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50218715)
田上 哲 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50236717)
伊藤 崇達 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70321148)
牧 貴愛 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (80610906)
下田 旭美 広島商船高等専門学校, その他部局等, 講師 (80812784)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
|
Keywords | 比較教育 / 教育借用 / 中等教育 / カリキュラム / 多文化 / 教育交流 |
Outline of Research at the Start |
本研究は日本の学校教育の特徴ある取組が海外の日本式学校でどのように受容されているのかを明らかにし、多文化な学校カリキュラムへの再編とそれを推進する組織及びプロセスを明らかにする。また、海外への輸出と往還により日本と海外の教育文化が融合した新時代の多文化カリキュラムへの改革の方向性を提示する。研究対象国は、中国、ベトナム、タイ、モンゴルの中等教育段階を中心にし、日本式学校教育を取り入れた多文化国際学校と海外の日本式高等工業専門学校、そしてその往還による取組と国内高専の教育改革を調査研究することで、今後のグローバルICT社会に求められるカリキュラム等の形成とその組織体制への改革展開を明らかにする。
|