• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ブタ体内でヒト心筋組織を作製する手法の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 20H03768
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

遠山 周吾  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90528192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 功一  佐賀大学, 医学部, 教授 (50420609)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsヒト多能性幹細胞 / ブタ / バイオ3Dプリンタ / 組織工学 / 心筋細胞 / ヒトiPS細胞
Outline of Research at the Start

ヒトiPS細胞はあらゆる細胞に分化可能であり、再生医療や創薬スクリーニングへの応用が期待されている。しかしながら、ヒトiPS細胞由来心筋細胞は胎児型の特徴を有しており、ヒトiPS細胞由来心筋細胞をin vitroの系で成熟化させる研究が盛んに行われているが、いずれも成人のヒト心筋組織とは程遠い。一方で、ヒトiPS細胞由来心筋細胞を免疫不全マウス等の心臓内に移植した際にはrod型の成熟型心筋細胞を容易に作製することが可能である。本研究では、ブタをin vivoリアクターとして利用することでこれまでに成し得なかったヒト成熟化心筋組織を作製する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi