• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on neural mechanism of swallowing by imaging

Research Project

Project/Area Number 20H03850
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 57010:Oral biological science-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中井 淳一  東北大学, 歯学研究科, 教授 (80237198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒田 晶子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00266082)
安藤 恵子  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (40221741)
中村 卓史  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (90585324)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords嚥下 / イメージング / 神経機構
Outline of Research at the Start

高齢化が進む我が国において、肺炎は死亡率の上昇傾向が続き、2011年には脳血管疾患を抜いて我が国の死亡率第3位となっている。肺炎患者の約7割が75歳以上の高齢者であり、また、高齢者の肺炎のうち、7割以上が誤嚥性肺炎によるものである。したがって、誤嚥性肺炎を引き起こす嚥下障害に対する対策が重要である。
基礎歯科分野においては、嚥下障害に関連する嚥下のメカニズム、特に嚥下の神経回路機構はまだ十分解明されていない。そのため、本研究では嚥下の神経機構の解明を行う。
意義:本研究の成果は、嚥下障害の予防、治療や、リハビリに役立つ。また、誤嚥性肺炎による死亡を低下させると期待される。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi