• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reguratory mechanisms of lifespan by altered energy metabolism via splicing control

Research Project

Project/Area Number 20H04130
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

樋上 賀一  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 ゆり  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (00216574)
小林 正樹  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 助教 (30795612)
沖田 直之  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 講師 (60453841)
中川 嘉  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (80361351)
近藤 洋介  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 助教 (30778204)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywordsリポディストロフィー / スプライシング制御 / MIPEP / エネルギー代謝 / ミトコンドリア / リポジストロフィー
Outline of Research at the Start

脂肪異栄養症は生命予後に関わる稀な疾患で、病態解明と治療法の確立が急がれる。申請者らは、ミトコンドリアタンパク質の成熟化に必要なMIPEPを脂肪特異的に欠損させたマウスを作製し、脂肪異栄養症を呈することを発見した。MIPEPはSRSF1によりスプライシング調節を受ける。SRSF1は代謝改善・抗老化・寿命延伸効果のあるカロリー制限により発現が増加する。それゆえ『SRSF1がMIPEP含む標的因子のスプライシング調節を介して、エネルギー代謝を最適化して、寿命を制御する』と仮説した。本申請では、この仮説を検証して、新規代謝・寿命制御機構の解明、脂肪異栄養症治療法の開発のための端緒となることを目指す。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi