• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the support system for preventing mental health disorder

Research Project

Project/Area Number 20H04131
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

竹中 晃二  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80103133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 哲朗  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00769979)
松井 智子  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (40845062)
山蔦 圭輔  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (80440361)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywordsメンタルヘルス不調 / 自助方略 / 気分症状 / メンタルヘルスプロモーション / 予防措置 / デルファイ法 / メンタルヘルス・プロモーション / 役立ち度 / 実行可能性
Outline of Research at the Start

本研究では,重篤なメンタルヘルス不調が際立つ若年・中年勤労者を対象に,メンタルヘルス不調に導く前駆段階である心理的状態『なんとなく憂うつな気分』を改善させることを目的に,(1) 初年度:専門家(精神科医,臨床心理士など)および一般成人の各グループを対象に,デルファイ法を用い,気分改善への役立ち度および実行可能性の高い予防的自助方略の内容を選定し,(2)次年度:予防的自助方略実践の習慣化に関わる動機づけの強化,および行動実践に結びつける実践強化それぞれの方法を検討し, (3)最終年度:予防的自助方略実践の普及・啓発を目指した総合的支援システムの開発をおこなう。

Outline of Annual Research Achievements

近年,メンタルヘルス問題(疾患を含む)は,個人,家族,組織,そして社会において大 きな負担となっており,解決しなければならない喫緊の課題である。先進諸国においては,専門家がおこなう対症療法とは別に,地域,職域,学校において,予防措置に関わる具体的介入が行われ,さらに予防を超えるプロモーション活動も実践が進んでいる。本研究では,重篤なメンタルヘルス不調が際立つ若年・中年勤労者を対象に,メンタルヘルス不調に導く前駆段階である心理的状態『なんとなく憂うつな気分』(気分症状の不調)を改善させることを目的に,初年度として主に,(1)専門家(精神科医,臨床心理士など)および一般成人の各グループを対象に,気分改善への役立ち度および実行可能性の高い予防的自助方略の内容をデルファイ法を用いて選定すること,および(2)行動変容技法としての実行意図手法(イフ・ゼン・プラン)を用いた予防的自助方略の習慣形成を促すこと,に着目した研究を実施した。本研究では,重篤化を避ける「予防」の観点で日々の「気分症状の不調」の改善に注目し,実行可能で受け入れが容易な自助方略について検討し,この「気分症状の不調」の改善は,他者からの支援ではなく,自助に求め,その習慣化を目的としている。メンタルヘルスを扱う専門機関の負担は,対象者の数が急増しているためにこの自助の観点は重要である。また,新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う自粛生活に伴うストレスの対処についても具体的なストレスマネジメント方策およびメンタルヘルス・プロモーション活動を紹介し,評価をおこなった。これらの成果は,複数の学会誌論文に掲載されたほか,学会および地域での発表を通じて社会に還元できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

メンタルヘルス問題の予防に果たす自助方略とは,人が精神疾患,またメンタルヘルス問
題に対処,あるいは症状を緩和するためにおこなう,自身による活動を指す。メンタルヘルスの障害は,数種類の異なる症候群が存在するというよりも,むしろ深度の連続体とみなされ,段階的なケア・モデルに従えば,精神疾患という診断を受けない閾値下,または亜臨床的なメンタルヘルス不調を抱える対象者に対しては自助方略の実践が症状軽減のために有効である。本研究の初年度では,メンタルヘルス問題の予防措置に関する従来の文献を十分に確認したのち,重篤なメンタルヘルス不調が際立つ若年・中年勤労者を対象に,メンタルヘルス不調に導く前段階の心理的状態『なんとなく憂うつな気分』(気分症状の不調)を改善させることを目的に,役立ち度および実行可能性が高い自助方略を選定できた。初年度では,コロナ禍の中にもかかわらず,研究の成果を学会発表や学会誌への掲載を果たし,これらの目的を十分に果たしたと考える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究としては,予防的自助方略実践の習慣化に関わる方法論の検討を中心に,令和2年度で選定した自助方略について,その活動を人々に動機づける局面と動機づけから実際の行動実践に結びつける実践の局面に分け,それぞれの介入方法を検討する。その理由として,気分の不調を改善する行動を実践しようとする意図(「おこなうつもりである」の強化:動機づけの局面)と,たとえ動機づけられていたとしても実践が習慣化(「おこない続ける」の強化:実践の局面)にまでいたらないためにその解決を促すためである。その方法としては,Health Action Process Approach(Schwarzer, Lippke, & Luszczynska, 2011)として知られる,意図と行動のギャップを解消する2局面の介入モデルを採用す る。このモデルを採用することで,気分の不調を改善する自助方略を単に推奨するだけでなく,それらの実践および習慣化が強化される。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(28 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Emotional experiences of reading health educational manga encouraging behavioral changes: a non-randomized controlled trial2021

    • Author(s)
      Shimazaki, T., Iio, M., Uechi, H., & Takenaka, K.
    • Journal Title

      Health Psychology and Behavioral Medicine

      Volume: 9 Pages: 398-421

    • DOI

      10.1080/21642850.2021.1921583

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 自衛隊員のストレス・メンタルヘルスに関する文献研究2021

    • Author(s)
      野田哲朗
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 58 Pages: 15-15

    • NAID

      120006980669

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mental health promotion behaviors associated with a 6-month follow-up on job-related mood among Japanese workers2020

    • Author(s)
      Shimazaki, T., Uechi, H., & Takenaka, K.
    • Journal Title

      International Perspectives in Psychology: Research, Practice, Consultation

      Volume: 9 Pages: 48-64

    • DOI

      10.1037/ipp0000120

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] イフ・ゼン・プランを 用 い たメンタルヘルス・プロモーション活動の行動変容介入:準実験的研究2020

    • Author(s)
      竹中晃二・上地広昭・吉田椋
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 33 Pages: 67-79

    • DOI

      10.11560/jhpr.200508140

    • NAID

      130007997836

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教員における仕事関連イベントが誘発する気分不調の改善―イフ・ゼン・プランの適用―2020

    • Author(s)
      竹中晃二・上地広昭・綾田千紘
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 16 Pages: 20-33

    • NAID

      40022695288

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding help-seeking behaviour in relation to psychosocial support services among Japanese cancer patients.2020

    • Author(s)
      Tomoko Matsui, Kei Hirai, Yasuyuki Gondo, and Shinichi Sato
    • Journal Title

      Japanese journal of clinical oncology

      Volume: 50 Pages: 1175-1181

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa086

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Examination of factors contributing to help-seeking behavior in accessing psychosocial support services among Japanese cancer patients: An application of the segmentation approach.2020

    • Author(s)
      Tomoko Matsui, Kei Hirai, Yasuyuki Gondo, and Shinichi Sato
    • Journal Title

      Psycho-Oncology

      Volume: 29 Pages: 1905-1916

    • DOI

      10.1002/pon.5523

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 児童期の逆境体験(ACE)が青年期以降のメンタルヘルスに及ぼす影響についての横断的研究:嗜癖傾向に着目して2020

    • Author(s)
      北村 智稀, 野田 哲朗
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 35 Pages: 88-96

    • NAID

      40022390789

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【コロナ禍の今だから知っておきたいこころの不調】アルコール使用障害2020

    • Author(s)
      野田哲朗
    • Journal Title

      ナーシング

      Volume: 40 Pages: 44-52

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【トラウマ臨床の新しい動向と広がり】トラウマ関連病態の精神鑑定2020

    • Author(s)
      野田哲朗
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 35 Pages: 643-648

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 過食嘔吐を呈する女子大学生に対する心理的支援―対人関係療法と認知行動療法を用いた自分を認めるプロセス―2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔
    • Journal Title

      心理相談研究

      Volume: 11 Pages: 43-57

    • NAID

      120006998694

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と心理的支援 医療従事者に対する相談業務2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔
    • Journal Title

      心理相談研究

      Volume: 11 Pages: 33-41

    • NAID

      120006998693

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fundamental study of eating disorder2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔・葦原摩耶子
    • Journal Title

      Int J Hum Cult Stud.

      Volume: 30 Issue: 30 Pages: 997-1003

    • DOI

      10.9748/hcs.2020.368

    • NAID

      130007841728

    • ISSN
      2187-1930
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] COVID-19発生に伴うメンタルヘルス・プロモーション活動の普及啓発2020

    • Author(s)
      竹中晃二・上地広昭・山蔦圭輔・島崎崇史・松井智子
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるメンタルヘルス・プロモーション活動の普及啓発2020

    • Author(s)
      竹中晃二
    • Organizer
      日本健康心理学会第33回大会シンポジウム:新型コロナウイルス感染症への対策に関する情報提供:健康心理学からのアプローチ
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] メンタルヘルス・プロモーション:ポジティブ・メンタルヘルスを育てる2020

    • Author(s)
      竹中晃二
    • Organizer
      日本健康心理学会第33回大会研修会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] メンタルヘルス・プロモーション:「こころのABC活動」でポジティブなこころを育てる2020

    • Author(s)
      竹中晃二
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会研修会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] COVID-19と大学生のメンタルヘルス 感染リスクの認知の差に着目して2020

    • Author(s)
      永浦拡・藤田益伸・大西怜香・堤 俊彦・竹森未来・中西愛・野田哲朗・松田彩音・薩摩篤潤・浅尾 祐亮
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19が大学生に及ぼすメンタルヘルスの影響:ストレス因のデータマイニング分析2020

    • Author(s)
      堤俊彦・竹森未来,・中西愛・松田彩音・薩摩篤潤・野田哲朗・浅尾祐亮・永浦拡・藤田益伸・大西怜香
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19と大学生のメンタルヘルス:生活習慣への影響2020

    • Author(s)
      松田彩音・薩摩篤潤・野田哲朗・浅尾祐亮・堤俊彦・竹森未来・中西愛・永浦拡・藤田益伸,・大西怜香
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19が学生のメンタルヘルス・嗜癖習慣に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      野田哲朗・松田彩音・薩摩篤潤・浅尾祐亮・永浦拡・藤田益伸・大西怜香・堤俊彦・竹森未来・中西愛
    • Organizer
      日本アルコール・薬物医学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19感染症拡大状況下におけるエナジードリンクおよび間食の摂取習慣とストレス対処との関連2020

    • Author(s)
      藤田益伸・永浦拡・松田彩音・薩摩篤潤・浅尾祐亮・大西怜香・竹森未来・中西愛・堤俊彦・野田哲朗
    • Organizer
      日本アルコール・薬物医学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] インターネットゲーム障害スケール日本語版の因子構造:逃避型依存モデルに基づいた検討2020

    • Author(s)
      永浦拡・藤田益伸・松田彩音・薩摩篤潤・浅尾祐亮・大西怜香・竹森未来・中西愛・堤俊彦・野田哲朗
    • Organizer
      日本アルコール・薬物医学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療現場の実際と必要とされる支援とこれから2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔
    • Organizer
      日本健康心理学会第33回大会シンポジウム:新型コロナウイルス感染症への対策に関する情報提供 健康心理学からのアプローチ
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 摂食障害の認知行動療法と公認心理師2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔
    • Organizer
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会大会シンポジウム:公認心理師の診療報酬と認知行動療法
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 日本心理療法統合学会(監修)杉原保史・福島哲夫(編):心理療法統合ハンドブック:エビデンスに基づく実践とクライエントに合わせた治療の選択2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416787
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] メディカルスタッフのための基礎からわかる人間関係論2020

    • Author(s)
      山蔦圭輔・本田周二
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      南山堂
    • ISBN
      9784525504519
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 早稲田大学応用健康科学研究室ホームページ

    • URL

      http://takenaka-waseda.jp/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi