Project/Area Number |
20K00483
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02040:European literature-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | カミュ / 手帖 / 草稿研究 / 生成研究 / 最初の人間 / 追放と王国 / カルネ / カイエ / 日記 / 創作ノート / 自伝的小説 / アルベール・カミュ |
Outline of Research at the Start |
日記と創作ノートを兼ねるカミュの『手帖』は、事故死した作家が遺した「客観的資料」と見なされてきた。だが、出版された『手帖』には、作家が生前に加えた修正が数多く含まれており、この事実は今日でも看過され続けている。 本研究は次の3つの柱からなる。①『手帖』の自筆稿の復元を完成し、『手帖』を「真の客観的資料」として蘇らせる。②『手帖』の修正が、遺作となった自伝的小説『最初の人間』の執筆を期して行われたことを実証する。③「不条理の作家」という言葉で片付けられがちなカミュを、作家による「自己探究」と「自己創造」が自伝的作品の執筆を通じて行われてきた「フランス自伝文学」の伝統に属する作家として捉え直す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Albert Camus's nine notebooks were published only posthumously. On account of his sudden death, in a car crash in 1960, the notebooks were thought to be in their original state, and were long considered to provide an unvarnished view of his life and work. Yet in 1954, Camus had typescripts made of the first seven notebooks and revised these in the same year. I have examined the differences between the original manuscripts and the revised typescripts, in order to issue, in the near future, a critical edition of the notebooks. Such an edition should shed new light on the genesis of his work. I have published a series of papers on the misunderstandings caused by Camus's revisions. In particular, I have emphasized the fact that in the published edition of the seventh notebook, plans for Exile and the Kingdom and The First Man appear for the years 1952 and 1953 respectively but not in the manuscript. Camus added these plans retrospectively to the notebook when he revised it in 1954.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来、カミュの『手帖』は、事故死した作家が遺した客観的資料とみなされてきた。しかし、本研究は、カミュが生前に『手帖』に加えていた修正の詳細を明らかにし、それによって、出版された『手帖』の記述を「証拠」として論じられてきた彼の作品の成立過程の見直しを迫る。 たとえば、出版された『手帖』の記述に基づいて、『追放と王国』のプランは1952年に、そして『最初の人間』のプランは1953年10月に固まったというのが「定説」とされてきた。しかし、どちらのプランもカミュが『手帖』の修正をした1954年に、後から挿入されたものと判明した。このように、本研究の成果は、カミュ研究における「常識」を一新するものである。
|