• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Consideration of the Relationship between Public Health and Intellectual Property Law Both Contributing to Access to Medicine and intellectual property protection

Research Project

Project/Area Number 20K01429
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

加藤 暁子  日本大学, 法学部, 准教授 (40438750)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords知的財産 / 公衆衛生 / 医薬品アクセス
Outline of Research at the Start

本研究は、慢性的・急性的の双方における医薬品アクセスの改善を事例として、国際的及び各国・地域の平面で、知的財産保護と公衆衛生の保護の間の関係が各々、異なって位置づけられているとの仮説を基に、「TRIPSの柔軟性」と称される国際的な法制度はそれら相違を許容する余地を有するかを検討する。
TRIPSの柔軟性は、通商法の一部をなす国際知的財産法と、健康に対する権利を基本的価値とする国際公衆衛生学の、別個の研究主体・フォーラムで議論されてきた。本研究は、2010年頃から欧米で進む両者の接点探求の試みに呼応して、日本での研究上の空白を埋める。また、慢性・急性の医薬品アクセスを峻別して知的財産保護を論じる。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi