Development and evaluation of digital reading assessment tools for individual characteristics
Project/Area Number |
21H00888
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
氏間 和仁 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80432821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 智人 大阪医科薬科大学, 小児高次脳機能研究所, 特別職務担当教員(講師) (00538077)
永井 伸幸 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (50369310)
大島 研介 横浜商科大学, 商学部, 准教授 (80636811)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
|
Keywords | 特別支援教育 / ICT / 読み障害 / デジタルリーディング / 評価 / 読み / 弱視 / 発達障害 / 評価ツール / デジタル教科書 / 視覚障害教育 / 発達障害教育 / 読書 / 視覚障害 / 診断的評価 / 読書環境 |
Outline of Research at the Start |
読書に困難のある児童生徒の個に応じた読書環境を構築するための評価手法を確立することは,全ての人が教育のデジタル化の中で公平な学びの機会を得る上で,急務の課題である。本研究では,4段階の評価を統合した個の特性に応じたデジタル・リーディング環境評価システムをDRC(二重経路)モデルに従い構成した評価ツールの開発と評価を行う。本研究により,DR対応の個別最適化された読書環境の構築手法が確立し,学術的にDR研究の評価基盤が構築でき,実践ではデジタル教科書等の有効な活用が可能になることを目指している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,GIGAスクール端末の導入等でICTを介したコンテンツの読み(デジタル・リーディング: DR)の機会が増えることが想定される学校教育において,読みに困難のある児童生徒の困難を測定することと,DR特有の読み環境の効果を測定することができるツールの開発を行うことを目的として3年間の研究を続けてきた。 昨年度までに,評価ツール「ReadingAT」を完成させており,今年度は,発達障害や弱視等の児童生徒の評価を行うことを目的として実施した。大阪医科薬科大学(定型発達20名,発達障害10名),広島大学(定型発達100名,発達障害10名),宮城教育大学(330名)においてデータを収集した。定型発達の児童生徒のデータは小学1年から大学生まで幅広く収集しており,評価ツールで利用する提示文の標準データの充実を図ることができた。読み困難のある児童生徒においては,評価ツールを利用して,ハイライト+読み上げ,ふりがな,通常の3提示条件で読みを評価した。その際,通常表示では標準データとの比較から読みの困難を評価し,提示条件間での比較では,提示条件が読み速度に与える影響から,個別最適な提示条件を提案することができた。このことから,本研究で目指したゴールは達成できたといえる。 さらに,本研究で導入した視線計測装置(Tobii Fusion 120)を利用し,読み困難の無い児童と発達障害のある児童を対象に,デジタル教科書の読み上げ機能を利用した場合と,紙の教科書を音読した場合とで視線計測によりそれらの特性を明らかにした。その結果,紙の音読において,読み困難が無群よりも,読み困難がある群において停留時間が延長しており,デジタル教科書の読み上げ条件では,この群間の有意差は見られなかったことを明らかにした。これら,読み困難のある児童生徒の読み特性やコンテンツとの関係について解明を行なった点で,計画以上の研究の進捗があったといえる。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(79 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Activities for Independent Living: An Elementary-Middle School Program to Promote Value Self and Others in Students with Intellectual Disabilities.2022
Author(s)
横山 由季, 井上 美由紀, 梶山 雅司, 久下 あいり, 笹倉 美代, 高木 由希, 氏間 和仁, 森 まゆ, 川合 紀宗, 林田 真志, 新海 晃, 若松 昭彦, 竹林地 毅, 船橋 篤彦, 村上 理絵
-
Journal Title
学部・附属学校共同研究紀要
Volume: 49
Pages: 64-74
DOI
ISSN
1346-5104
URL
Year and Date
2022-03-31
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-