中世社会における製鉄・鍛冶職能集団の活動実態の解明と中世製鉄技術に関する研究
Project/Area Number |
21K00882
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03020:Japanese history-related
|
Research Institution | Hijiyama University |
Principal Investigator |
安間 拓巳 比治山大学, 現代文化学部, 教授 (40263644)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 中世製鉄遺跡 / 安芸北部 / 中世職能集団 / 小見谷製鉄遺跡群 / 製鉄炉地下構造 / 安芸吉川氏 / 中世製鉄技術 / 歴史景観復元 / 地域振興 |
Outline of Research at the Start |
広島県北広島町に所在する小見谷遺跡群中の2~3遺跡の考古学調査を実施し、出土資料の理化学的分析も行って、中世の製鉄技術や遺跡群の操業年代を把握する。また吉川元春館跡出土資料の分析も行い、両遺跡の年代的・技術的な関連を調査する。併せて歴史史料に見える中世の鉄・鉄器生産集団の様相をまとめ、その活動実態や領主権力との関係について考察する。さらに、小見谷遺跡群と吉川氏関連遺跡の関連から、この地域における中世の歴史的景観の復元を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は昨年度に引き続き、広島県山県郡北広島町上石に展開する小見谷製鉄遺跡群中のカミショウブ第1号製鉄遺跡の発掘調査を実施した。昨年度検出していた遺構上面から掘り下げ、遺構の立体的な構造や遺跡全体の状況の把握を目的として調査を実施し、遺跡・遺構の全体像をほぼ把握することができた。製鉄炉地下の本床状遺構は土壁を立てるタイプであるが、これまで北広島地域で確認されているものに比べて細長い形状であることが判明した。また、本床状遺構がやや湾曲していることも確認され、この点でもこの地域でこれまでに知られていた遺構の状況と異なっている。高さは50㎝程度と、あまり高くない。小舟状遺構は本床状遺構の両側に見られるようであるが、木炭などは充填されておらず、一度熱した後に土で埋めているようである。ただし端部のみは木炭粉を詰めていることが確認できた。製鉄作業に伴う排滓はおもに本床状遺構の南側に向けて行われたようで、排滓溝からは最終操業に伴うと考えられる流出滓が残存していた。本床状遺構の両側に配置された台状高まりのうち、東側の高まりの炉に面した側の裾部はやや大型の炉壁片などを並べて置いていることが確認できた。これらのほか、木炭置場や砂鉄置場も確認されてた。砂鉄は遺構面に薄く散布しているだけかと思われたが、径約50㎝、厚さ5~7㎝の厚さで堆積していることが判明した。木炭置場や排滓溝、小舟状遺構上面から出土した木炭や砂鉄置場から出土した砂鉄は年代測定や樹種鑑定、成分鑑定を行うため専門機関に調査を依頼している。 考古学的調査と同時に中世の職能集団の組織や活動状況、ならびに安芸北部地域周辺の中世の政治・社会状況を理解するための文献収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、複数の遺跡を調査して各遺跡の構造や年代などを把握し、それらを元にこの地域における中世鉄技術の解明や遺跡群の実態の把握、製鉄職能集団の動向、職能集団と領主層との関りなどを考察することにしていた。しかしながら、着手した中世製鉄遺跡の発掘調査はほぼ順調に進んでいるものの、研究期間内に複数の遺跡の発掘調査を実施することは、調査にあてられる期間や日数などを勘案すれば、かなり困難な状況となった。そのため、次年度には複数の遺跡のトレンチ調査を実施し、最低限の遺構の構造の把握や出土資料の分析による年代測定を行うことも選択肢の一つとしておきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在着手している広島県山県郡北広島町カミショウブ第1号製鉄遺跡の発掘調査を完遂し、遺跡の全体の構造や操業年代などを明らかにしている。本来は研究期間中に複数の遺跡の発掘調査を実施する計画であったが、調査にあてられる日数等を勘案すれば実質的には難しいため、いくつかの遺跡のトレンチ調査を実施することも検討する。ただし、本研究の課題である製鉄技術の解明や職能集団の動向等を十分に把握できないと判断された場合には、いたずらに遺跡を棄損することになるようなトレンチ調査は実施せず、本格的な発掘調査を実施できる状況を整え後日に期したいとおもう。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)